fc2ブログ

パッチへの道(tingama様)その一

IMG_0809.jpg
奄美大島から手書きの原稿が届きました。いつものようにパッチ完成まで順を追って実況いたします。まずは手書き原稿をトレースしてデータを作ります.....

tingama5.jpg
スキャンした原稿を下絵にします。電話での打ち合わせで上の帯をややアーチ状に変更したいという事です。

tingama6.jpg
まずは文字からトレースに入ります。

tingama4.jpg
基本のアウトラインが出来ました。

tingama3.jpg
パスをオフセットして文字のふちを付けます。

tingama2.jpg
次にアーチの帯を作ります。

tingama1.jpg
色を付け上帯はできました。

tingama13.jpg
今日は中央のトレース、デザインです..

tingama12.jpg
このへんのフレアを

tingama11.jpg
きもちアレンジしました。

tingama10.jpg
こっちも。

tingama9.jpg


tingama8.jpg
標識も手書きの為、左右対称ではありません。でも完全にシンメトリーにしてしまうと手書きならではの味が失われてしまうのでほどほどに修正しました。

tingama7.jpg
中央部の完成です。

tingama14.jpg
ボトムロッカーも手書きの味を残してデータ化、センターパッチも大きくしました。

IMG_0814.jpg
刺繍データができましたので今日から刺繍本番です。黒ベース生地に黒糸刺繍。鷲のベースが黒なので黒糸で潰します。通常は抜きになる部分が黒ベース生地なので必要ないんですけどベース生地の黒と鷲のベースの黒が若干違いがでて、しかも一段高くなるので鷲が少し立体感がでます。やはりひと手間かけることによって見た目には分からない違いがでるのだと思います。

IMG_08116.jpg
鷲の白刺繍を黒ベースの上に重ねて行きます。

IMG_0819.jpg
この部分は縫い方を変えて鳥の羽のような感じになるようにします。

IMG_0828.jpg
58も縫いっぱなしではなく1mmの縁取りを入れます。この辺りもやるのとやらないのでは少し違います。言われなければ気付かないと思いますが文字がカッチリ締まるのです。

IMG_0830.jpg
センターパッチ完成です。ベース生地の黒と鷲のベースの黒の違いがお分かり頂けますでしょうか。実際に手で触ると鷲が少し浮き出ています。

IMG_0982.jpg
帯部分も完成。

IMG_0985.jpg
ここもよく分かりませんが白文字に1mmの縁取りが入っています。

IMG_0983.jpg
こちらも手書きがそのまま刺繍に再現されました。

IMG_1143.jpg
出来ました!まずは1着ベストに縫い付けてみました。

IMG_1144.jpg
残りのベストの縫い付けはこれからですが、枚数が多いので早ければ今週末には完成させたいと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ししゅう屋シンペー

Author:ししゅう屋シンペー
刺繍屋アディクションズ
THE ADDICTIONS EMBROIDERY WORKS
720-0541
広島県福山市金江町金見3615-1
Tel 084-939-5268 Fax 084-939-5269
不定休、イベントなどで臨時休業あり
ADDICTIONS公式 H.P

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ