パッチへの道(RING SIDE様)

昨日の朝、パッチ注文のFAXが入りました。最近やっていなかった刺繍実況ブログをまた始めたいと思います。
一枚のFAX用紙が実物の刺繍パッチになるまでを報告していきたいと思います。今回の事をお客様に承諾を得ようとお話しましたら大変喜んで頂けました。自分達のパッチが少しずつ形になっていくのを見れるというのはただ待たされるよりは全然楽しいと思います。
では、はじめてみましょう。
まずは刺繍の前段階のイラストレーターデータ作成からですね。

今回書体の指定があります。文字サンプルが小さく添付されていました。
まずはここからトレースしていきましょう。

スキャンして拡大しました。やはりラインがボコボコしています。ここはあまり神経質にならずに大胆にトレースして後で微修正したほうがいいです。

今回使うアルファベットのトレースが完了しました。この時すでに刺繍用のブロック分けしているとあとの作業が楽になります。しまった!MCを忘れた。

文字のアウトラインデータが完成しました。手書き風のフォントでしたがラインを滑らかにすると綺麗ですね。一回アウトラインデータにしておくと今後ステッカーやTシャツなども作れます。
今日はここまでです。

文字のアウトラインが終わったので次は帯の制作です。手書きのイラストなので曲線がややアバウトになっています。これを完全なアールに修正したいと思います。

正円のデータを下絵に会わせていきます。両端は同じ角度でカットするため正方形データを45度にして下絵に合わせます。

オブジェクトを分割してアウトラインを3mmと1.5mmと内側にオフセットしていきます。

そして昨日作った文字データを配置して帯のデータは完成です。

次はいよいよピエロのトレースに入ります。ここからはもの凄く時間がかかります。なぜならピエロの顔に色を入れずにモノトーンでマンガっぽくならないようにリアルに、という希望なので黒の濃淡だけで表現しなければなりません。ベース色がベージュなので黒からベージュのグラデーションになるので色選びも重要になります。

ではトレースに入ります。おっと、もう夜になってしまいました。今日はここまで

ピエロの黒部分のトレースが全て終わりました。

ベージュベースに黒の基本が出来ました。今日はここまで。明日から濃淡をつけていきます。

ピエロの顔に濃淡が付きました。RING SIDE様は茨城のチームなので心配で昨日連絡しましたところ今日メールが帰って来て皆様ご無事だそうで良かったです。

実はお客様からお返事を頂く前に見切り発車して帯の刺繍データを作りました。OKがでましたらすぐ刺繍できます。
しかし修正案がでてまいりましたので修正作業に入りたいと思います。

若干修正が入りました。文字をもう少し太くして欲しい、というご依頼がありましたので0.3mmオフセットしました。その後内側のパスを消去しました。

左が修正前、右が修正後。どうでしょう?少し文字が太くなったのが分かります。
恐らく、今計画停電中で見れないと思いますが復旧しましたらご連絡下さい。
各メンバーさんと話し「生活がある程度落ち着くまで、パッチ止めてもらった方が良くない?」という話合いがあったそうです。しかし一年かかってやっとここまで来たし、これが励みになるし進めようって事になったそうです。
アディクションズでもこのような状態の茨城県からの製作依頼で特別な思いでの作らせていただきます。

本日から帯の刺繍データ製作に入りました。この時に刺繍の方向線や糸の密度などを決めていきます。

帯の刺繍データ完成。明日から刺繍本番、そしてピエロの顔の刺繍データ作りに入ります。

本日より帯刺繍本番です。メンバーの皆様、毎日災害復旧作業お疲れさまです。

文字の刺繍です。問題箇所はありませんので量産にはいります。

いよいよ今日からピエロの顔の刺繍です。まずは土台となるベース色を縫いつぶします。通常ではあらかじめベース色の生地を使えば縫わなくて済むのですが質感が全然違いますので縫います。2色、3色と刺繍は進んでいきます。

シャドーが入りました。

今回は刺繍の目をあえて均一ではなくランダムにうってます。こちらの方がコンピューター刺繍機っぽくない手刺繍の味がでるからです。そしてシャドーを入れたときも指をくむ様な感じでぼかしのようになります。

のっぺらぼう

目の周りもトーンを下げた色を入れて黒で縁取ります。

さらにその上から目玉を入れます。

完成!!自分で言うのもなんですが、会心の出来映えです。明日から量産に入りますので、もうしばらくお待ち下さい。

カドヤのベストも一緒に注文していただきましたので縫い付け工賃はサービスしてお届けいたします。

完成です!この度はアディクションズを選んでいただいて有り難う御座いました。
まだまだ復興には時間がかかると思いますが1日も早くこのベストを着てバイクに乗れる様願っております。
有り難う御座いました。
スポンサーサイト