VM RUN 2017(夜明け)

VM RUN 2017最終日
最終日は旅の余韻を感じながら時間が過ぎて行く


開聞岳は日の出の時だけ少し顔を見せてくれた。



立神石


大活躍だったツーリングバッグ。

来年も旅の記憶が一枚一枚残されていくだろう。

今年で3枚目になったパッチキーホルダー

トラブル無く、ここまで走ってくれた愛機に感謝


知覧特攻平和会館

旧知覧飛行場給水塔

富屋食堂

豊玉姫神社


神の使い現る


清水磨崖仏(まがいぶつ)




鹿児島新港
去年はこんな事をブログに書いていた
「桜島もいつもの桜島。
旅はいつも違う。
いい旅もあれば、そうでない旅もある。
でもこの桜島を見ると今回も良かったなと思えてしまう。」
今年もやはり同じ気持ちだ。

あとは24時間船に揺られてればいい。

やっと落ち着いて大森さんの本が読める。
大森さんの書く物語を読むといつも映画のように頭の中に情景が浮かんでくる。雨の音までも。
ある章を読んだあとは、ふと自分の生い立ちを思い出し、自己形成を分析しはじめたりした。

翌日早朝、いつものように奄美大島に到着したアナウンスで目覚める。

初めての奄美
2週間前
この島から旅をスタートしたんだ。

旅は終わり、新しい日がスタートした。

我が家に無事帰還。
今回長いブログになってしまいましたが最後までお読みいただき有り難う御座いました。
来年もVM RUNができるように1年間がんばります。
Peace!
スポンサーサイト