fc2ブログ

RIDE ON THE DRAGON TOUR 2012 #9

yudonomap.jpg
風の音で目が覚めたくらいこの日は早朝から風が強かった。朝7時、湯殿山参籠所の神殿で祈祷していただいたあと外にでると祭礼の準備が始まっている。聞くと、この日は湯殿山ー山万霊供養祭らしく参拝者や山伏達が集まってきた。せっかくなので参加したかったがこの日は色々とやる事があるのであきらめて湯殿山本宮まで徒歩で登ることにした。徒歩ルートは月山から吹き下ろす風が厳しかった。

本宮入り口の祓所で参拝前に裸足になりお祓いを受けなければいけない。人形(ひとがた)に息を吹きかけそれを水に流していよいよ参拝。ここから先は「語るなかれ、聞くなかれ」と戒められた清浄神秘の霊場である。感想はとにかく衝撃的だった。しばらくその前から動けなかった。神主のおっしゃった事にも納得した。興味がある人は是非行って自分の目で見て感じて頂きたいのですが行く前にネットでそれの情報や特に写真は見ない方がいいと思います。

俳人・芭蕉もこの地を訪れて、「語られぬ湯殿にぬらす袂(たもと)かな」と詠んでおります。
<句意>: 湯殿山の神秘は、他人に語ることができないが、(それだけに感動も並々ではなく)感涙のあまり袂をぬらしてしまうほどである。


IMG_67721.jpg
湯殿山参籠所で白無地のワッペンに朱印を押してもらったあと出発。次に訪れたのは湯殿山を離れ大日坊瀧水寺。ここに真如海上人の即身仏がおられます。お寺の歴史や即身仏については湯殿山総本寺大日坊瀧水寺のH.Pをご覧下さい。


IMG_67711.jpg


IMG_67671.jpg


IMG_67621.jpg
拝観料500円を納めて本堂に通され住職?がお寺の歴史や即身仏についてとても丁寧に20分くらい説明していただいた。いよいよ即身仏の部屋に案内され真如海上人の正面に正座しました。ここでも住職の丁寧な説明とお話があり、最後に「願いのかなう即身仏お守り」を勧められた。真如海上人は今何を思っているのだろうか。お守りは丁重に断り代わりにパウチ写真を買った(1,000円)。最後に廊下にある貴重な宝仏を拝見して外に出ました。


IMG_67791.jpg
羽黒山・湯殿山・月山の出羽三山は、全国有数の修験の山として知られています。その中で羽黒山(標高414m)には、三山の神を合祭した社殿・三神合祭殿が山頂にあります。


IMG_67861.jpg
随神門をくぐりまずは長い石段を降りて振りかえる。


IMG_6791.jpg
祓川神橋から見る祓川。


IMG_68021.jpg
参道には国宝五重塔東北最古の塔(高さ29.9m)


IMG_68341.jpg
2446段の石段と杉並木が続きます。といっても全長約1.7kmなので古宇利大橋をちょっと短くして斜めにした感じと想像すると気持が楽になりました。


IMG_68381.jpg
森林浴のなか石段は緩やかになったり急勾配になったり緩急があって楽しい。


IMG_68491.jpg
今回のツーリングに選んだブーツはKADOYAのBLACK SHIELD。バイク用ブーツなのにとても歩きやすい。3年前に屋久島の太忠岳(1497m)の頂上、天柱岩までこのブーツで登った。ツーリングだけだったらWescoなのだけど羽黒山や月山(閉山のため今回は登れなかった)を登拝予定だったのでKADOYAをチョイスして正解だった。


_MG_495811.jpg
ちなみに今回のレザーウエア。上からSR JAC(革ジャン)、WSV-V1(革ベスト)廃盤?(アディクションズにまだ在庫あり)、付けてないがVMX GLOVE(MAD MAX風)、履いてないがCHAPS、でBLACK SHIELD(ブーツ)、そして一眼レフ入れの袈裟掛けバッグHFG/SHOULDER BAG-STDと上から下まですべてKADOYA製品!

IMG_67431.jpg
話しを戻して、赤い小さな鳥居をくぐりようやく山頂に到着!三山の神を合祭した社殿・三神合祭殿が目の前に現れた。


IMG_67461.jpg
しっかり参拝したあと社務所でここでも白無地のワッペンに朱印を押してもらおうとしたら「そういったものには押せない」と一旦は断られたが湯殿山で押してもらったワッペンを見せると何も言わずに押してくれた。


DEWAP.jpg
本当は真ん中に月山ワッペンが付く予定だったのが今回は月山が閉山なのでまた次回。しかし適当に作ったワッペンなのだが朱印の大きさがピッタリなのには驚いた!


IMG_68581.jpg
さあ今度は来た道を戻ります。下山のほうが早いのですが登る時と違う筋肉を使うせいか膝がプルプルしてきます。石段の中腹あたりで下から一人の女性が登ってきて「バイブズの帰りですか?」と声を掛けてきた。その方もバイブズにブース出店してたと、あー!バイクのイラストを描いている人だ。なんでも山形が地元でこの神社が好きということらしい。少しだけお話して石段を上と下に別れた。なにか不思議な出会いだった。


IMG_68781.jpg
登山口の鳥居まで戻るがかなり汗をかいていたので近くの休憩所で羽黒そばを食べた。手打ちでうまかった。さてこれにて今回の出羽三山は終了した。来れて本当によかった。


IMG_68821.jpg
次の目的地は福島。東北道国見S.Aで零バイクに乗る森さんと待ち合わせ。それにしても素晴らしいバイクだ。この夜は森さんのお友達の温泉旅館で温泉に入り美味しい料理とお酒で楽しい宴でした。翌日のツーリングが楽しみです。



大きな地図で見る
スポンサーサイト



テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

RIDE ON THE DRAGON TOUR 2012 #8

IMG_66941.jpg
VIBES MEETING in東北も無事終了して当初の予定を変更して秋田駅に向かう事になった。VM会場を出たのが夕方4時なのでそろそろ冷えてくるだろうと道の駅「あねっこ」でじゃじゃ麺を食べたあとチャップスを履いて46号線を日本海に向け走る。やはり、、山の中は一気に気温が下がった。

そして秋田駅は寒かったです。閑散として。(ここまでの写真は無い)

翌日、13号線を南下。横手のちょっと手前で給油所の店員さんに美味しい横手やきそばの店を教えてもらい横手駅に向かう途中、火事のため渋滞中。


IMG_67011.jpg
給油所の店員さんのおすすめ店は休みだったので駅前の「食い道楽」(4年連続グランプリ店)に入りました。


IMG_67041.jpg
おいしかったですよ。普通の上等!!


IMG_67051.jpg
陽も傾いてきましたがのんびり行きましょう〜

日本の原風景。心のふるさとですね。日本のどこにでもある風景ですが空気感や人の優しさが東北を感じます。


IMG_67091.jpg
しかしバイクは最高です。それに美しい自然を見せてくれて、八百万の神に感謝です。そんな気持になりませんか?


IMG_67591.jpg
この日の宿は出羽三山のひとつ、湯殿山神社の麓にある参篭所(宿坊)にお世話になりました。


IMG_67561.jpg
ここ湯殿山仙人澤で多数の行者が即身仏になるための修行したそうです。


IMG_67511.jpg
宿坊の部屋からは湯殿山大鳥居の真横が見えました。この日も距離は短かったけど朝から一日中ほとんど走ってたので熱い風呂に浸かりたいです。聞くとこの参篭所には共同風呂と別に御神湯という温泉があるらしい。(石けん、シャンプーなどは禁止)

脱衣場から浴室に入るの戸の上にしめ縄がかかっている。完全に普通の民宿風呂の雰囲気ではない。フルチンで二礼二拍手一礼して中に入ると暗くて狭い浴室で軽く体を清めて浴槽に浸かると真っ正面には神棚がある。ちなみに普通のお風呂もあるそうなのです。


IMG_67571.jpg
食後、神主さんと祈祷殿の広い畳の真ん中に二人座って色々なお話をさせてもらいました。



大きな地図で見る

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

義援パッチ募金112

121122.jpg
今日は木曜日でしたが明日祝日なので本日、募金してまいりました。パッチもメール便で発送いたしました。

岡山県 JETWRENCH様 1枚

茨城県 大輪様 1枚

中川様 1枚

長野県 原山様 1枚

今週の合計 4枚

現在の総合計 1300枚

ご協力ありがとうございます。

IMG_1261SS.jpg
義援パッチ2011年版、募集中

2012.jpg
義援パッチ第二弾 東北SUPPORTERパッチ2012募集中

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

IMG_5016s.jpg
ROLL-UPPER( ロールアッパー) 義援金ステッカー&Tシャツ

top_rogo_fukkou_sien_l.jpg
ZEKE 東日本復興支援 RISE RING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままで義援パッチご協力いただいた皆様
いままで東北サポーターパッチにご協力いただいた皆様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東北SUPPORTERパッチ募金 33

今日は木曜日でしたが明日祝日なので本日、募金してまいりました。パッチもメール便で発送いたしました。

岡山県 JETWRENCH様 1枚

茨城県 大輪様 1枚

今週の合計 2枚

現在の総合計 360枚

ご協力ありがとうございます。

IMG_1261SS.jpg
義援パッチ2011年版、募集中

2012.jpg
義援パッチ第二弾 東北SUPPORTERパッチ2012募集中

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

IMG_5016s.jpg
ROLL-UPPER( ロールアッパー) 義援金ステッカー&Tシャツ

top_rogo_fukkou_sien_l.jpg
ZEKE 東日本復興支援 RISE RING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままで義援パッチご協力いただいた皆様
いままで東北サポーターパッチにご協力いただいた皆様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

B.M.T.G記念T-Shirts 追加

IMG_6268.jpg
B.M.T.G記念T-Shirts。Tシャツ本体価格は2,980円でその内1,000円を名護市役所から東北復興支援募金いたします。本日追加分の募金をしてきました。発送時には市役所の受領書を同封いたしますので宜しくお願いいたします。在庫は(L)一着のみとなりました。

福島県 森様 2着

合計 16着

皆様のご協力有り難う御座いました!!

IMG_1261SS.jpg
義援パッチ2011年版、募集中

2012.jpg
義援パッチ第二弾 東北SUPPORTERパッチ2012募集中

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

IMG_5016s.jpg
ROLL-UPPER( ロールアッパー) 義援金ステッカー&Tシャツ

top_rogo_fukkou_sien_l.jpg
ZEKE 東日本復興支援 RISE RING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままで義援パッチご協力いただいた皆様
いままで東北サポーターパッチにご協力いただいた皆様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

義援パッチ募金111

毎週金曜日は義援パッチ、東北サポーターパッチ集計の日です。名護市役所の募金してまいりました。パッチもメール便で発送いたしました。

北海道 
小椋様 1枚

今週の合計 1枚

現在の総合計 1296枚

ご協力ありがとうございます。

IMG_1261SS.jpg
義援パッチ2011年版、募集中

2012.jpg
義援パッチ第二弾 東北SUPPORTERパッチ2012募集中

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

IMG_5016s.jpg
ROLL-UPPER( ロールアッパー) 義援金ステッカー&Tシャツ

top_rogo_fukkou_sien_l.jpg
ZEKE 東日本復興支援 RISE RING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままで義援パッチご協力いただいた皆様
いままで東北サポーターパッチにご協力いただいた皆様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東北SUPPORTERパッチ募金 32

毎週金曜日は義援パッチ、東北サポーターパッチ集計の日です。名護市役所の募金してまいりました。パッチもメール便で発送いたしました。

北海道 
小椋様 1枚

今週の合計 1枚

現在の総合計 358枚

ご協力ありがとうございます。

IMG_1261SS.jpg
義援パッチ2011年版、募集中

2012.jpg
義援パッチ第二弾 東北SUPPORTERパッチ2012募集中

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

IMG_5016s.jpg
ROLL-UPPER( ロールアッパー) 義援金ステッカー&Tシャツ

top_rogo_fukkou_sien_l.jpg
ZEKE 東日本復興支援 RISE RING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままで義援パッチご協力いただいた皆様
いままで東北サポーターパッチにご協力いただいた皆様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

RIDE ON THE DRAGON TOUR 2012 #7

IMG_65501.jpg
青森駅の朝。今日こそは市場メシ食べて出発したいです。のっけ丼で有名な古川市場に来ました。道路脇にバイクを停めると市場のおばちゃんが出てきて「食べにきたんでしょ? パトカーが駐禁やりにくるから歩道に停めなさい」と言ってくれました。

IMG_65521.jpg
システムはまず食券を買う。(500円か1000円)そしたら、ドンブリにご飯をよそってもらいます。あとはお好きな青森の旬の鮮魚のお刺身から焼き魚、お肉、珍味などをのっけていきます。(そのつど食券で支払います)

IMG_65551.jpg
Myのっけ丼、完成しました。イクラ、ホタテ、ウニ、カンパチ、サーモン、大トロ。これで1,000円!

IMG_65571.jpg
「こころの中に美が祭られているのだ。それを描くのだ」by Munakata

市内の棟方志功記念館を見学してから青森中央I.Cから高速に乗り盛岡方面へ南下する。

十和田湖あたりで降りて湖畔、奥入瀬を回る予定だったのだが高速に乗ってしばらく走るとまた雨が降り出した。バイクを停め一瞬でカッパに着替える(もう馴れたものだ)。空は真っ黒、雨足は強くなってきた。またかぁ、ほとんど毎日だな。

走りながら十和田湖方面をちらっと見ただけで高速を降りずにさらに南下した。

IMG_65641.jpg
盛岡の一つ手前の滝沢I.Cで降り、スーパーで買い込んだ食料の入った段ボールをバイクに積み上げた。あとはVIBES MEETING会場までもう少し。途中で古くて大きな木の鳥居があったので止まり参拝することに。岩手山神社(滝沢村)、おそらくご神体は岩手山のはず、これから山で騒々しくするのでこーゆうのはキチンとやっておかないと。

IMG_6575.jpg
会場入り。この日は前日の搬入日なので関係者、出店者だけしかおりません。

IMG_66491.jpg
テントは一等地に張れました。この夜は大森さんではなく拓シェフのフルコースでした。2日目からは宮田さんファミリーのテントにお世話になりました。有り難うございました~。

IMG_65871.jpg
VM初日、ゲートオープン前はまるで台風の前の静けさ。
空気が澄んでいてとても静かな朝です。マグカップで熱いコーヒーなど飲みたい気分になります。

IMG_65901.jpg
今回のVIBES MEETING会場は岩手高原スノーパーク。
スキー場の駐車場にはまだ1台もバイクがありません。もうすぐ開場です。

IMG_65691.jpg
ゲート前。すでにこれだけのバイクと車が並んでいます。皆さんお疲れさまです。

IMG_65841.jpg
全国各地から夜通し走ってきたんだろうな~。

IMG_66071.jpg
開場です。ここからハーレーの音が途切れる事はありませんでした。

IMG_65981.jpg
我がキャンプサイトではのんびりと一日の準備がはじまりました。

IMG_66651.jpg
駐車場はみるみるうちにバイクで埋め尽くされていきました。

IMG_66101.jpg
そろそろTJさんのブースに行かなくては。

IMG_66671.jpg
山も綺麗な姿を現し天候にも恵まれましたVIBES MEETING in東北。

IMG_66121.jpg
今回はTJ SILVER WORKS様のご厚意でブースの一等地を提供していただきました。義援パッチ販売とチャリティーTシャツの予約の受付けをさせていただきました。TJさん(写真のお方)誠に有り難うございました。

今回VIBES MEETINGも県名ではなく「東北」ということなので「まだまだ復興支援」という強いメッセージを感じました。おかげさまでこのVM期間中にバイカー達により60,000円の義援金が集まりました。最後にイベント主催者様に全額寄付できて僕のVMは終わりました。

熱い支援者達の写真は前ブログで。皆さん有り難う御座いました。

IMG_66191.jpg
こちらはTJさん作、渾身のスカル(顎が動く!)

IMG_66211.jpg
同じブースの13GANG SKOOTERの斉藤さん夫妻にも大変お世話になりました。ありがとうございました!

IMG_66841.jpg
二泊三日(僕らは三泊)のビッグミーティングも終わり皆、帰路の準備をはじめました。

IMG_66831.jpg
僕も荷物をパッキングして準備OK。TJさんのブース撤収を手伝い、4時近くに開場をあとにしました。
大森さん、セージ君、撮影有り難うございました。

さあ、このあとは出羽三山!の予定でしたがこの時間じゃあ無理だな。駅好きとしてはまだ行った事が無い秋田駅にいってみよう。


大きな地図で見る

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

RIDE ON THE DRAGON TOUR 2012 #6

IMG_64421.jpg
夜中にだいぶ汗をかいたようで朝起きると風邪はすっかり治っていました。携帯は、、ダメのようです。なかったら無いでもいいのですがやっぱり不便ですよね。乾いたら復活するかもしれないのでしばらく様子を見ましょう。で、ホテル裏の朝市に行きました。

IMG_64381.jpg
市場の並びには朝早くから食べれる所がありましたが病み上がりであまり食欲がないので素通りです。結局、具無し塩味の函館ラーメンを軽く食べて出発準備のためホテルに戻ります。今日は函館港からフェリーで青森大間港に渡り青森駅まで行きます。

IMG_64441.jpg
ホテル前の家の看板! 道路脇の矢印柱に続いて北海道らしい光景です。

IMG_64481.jpg
フェリー乗り場のすぐ手前でラッキーピエロというソソられるハンバーガーショップ発見!船の中で食べようとバイクを降りるがまだ準備中だった~

IMG_64501.jpg
本州と北海道を最短で結ぶ津軽海峡フェリーのノスタルジック航路で100分で本州最北端に位置する青森県大間町に到着。なんか暗いな~。

IMG_64541.jpg
大間港の案内所で地図を眺める。むつまでは2つルートがあるみたいだ。海峡ラインで仏ヶ浦が観たいなぁ、でもかなり遠回りしてしまうのでもう一方の最短ルートで行くことにした。

IMG_64571.jpg
下北の海は黒くて波は荒い。空はどんよりしていてテンションも下がる。まあ雨に降られないだけよしとしよう。このまま、むつ市に向かって一直線に走っていたのですが恐山霊場→の看板でハンドルを右に切ってしまった。実はあまり行きたくなかったので手前の案内標識から気にしない様にしていたのですが。

ま、いっか。ちょっと見てみよう。どんよりして荒々しい海沿いの国道から内陸の道に入ると穏やかな気持のいい山道だった。その時なぜかうちのお爺ちゃんを思い出した。

話しは脱線するのですが、うちの家系は根っからの江戸っ子だが謎の人物が一人居た。僕のおじいちゃんだ(母の父)。青森出身だったと聞いている。会話した記憶は無い。新日プロレスのTVを見たあとに必ず四の地固めを小学生の僕に無言で仕掛けてくる。僕がギブアップすると普段は絶対見せない嬉しそうな顔をして家長の座椅子に戻る明治生まれの男だ。ちなみにお婆ちゃん(プロレスじじいの妻)は今年104歳の長寿を全うした。

話し戻して、大きい杉木の林の中を走りながら「じいちゃん、どうだ懐かしいか~!」と話しかけておりました。

IMG_64831.jpg
恐山(あの世の入り口)は、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の一つである。

IMG_64781.jpg
霊場付近では硫黄の匂いがしています。

IMG_64881.jpg
参拝ルート。

IMG_64901.jpg

IMG_65161.jpg

IMG_65291.jpg
地獄の先には美しい極楽浜。

IMG_65381.jpg
硫黄で変色した川の水が宇曽利湖に流れ込む。

IMG_65441.jpg
イタコのテント。

IMG_65451.jpg
恐山をあとにして、むつドライブインを目指すがなかなか出てこないので手前の道の駅に入るとねぶたが展示してあった。

IMG_65461.jpg
この道の駅はおみやげ販売のみで飲食の営業していなかったので道に戻り先に進む。

IMG_65481.jpg
そしたらすぐ、むつドライブインが左手にありました。北海道マスターの指令で大湊海軍コロッケを食しました。揚げたてサクサクでスタミナコロッケとほたてコロッケの2種類。旨かった~。白飯よりビールにしたかった~。
青森駅に向かう途中、また雨が降ってきた。雨に異常に敏感になってしまい、すぐバイクを停めカッパを着る。これが正解ですぐ土砂降りになった。


大きな地図で見る

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

RIDE ON THE DRAGON TOUR 2012 #5

400783_285740911526556_1183931258_n.jpg
この日は小樽、積丹半島をまわって函館までの予定です。まずは小樽ですが特に情報を持っていなかったのでとりあえず来てみました。なにか人が沢山集まっているここが観光名所でしょうか。ちなみにここに写っている赤いポストからお得意様への当月分の請求書を投函しました。気付いてもらってないと思いますが消印は小樽郵便局になってたはずです。

IMG_64061.jpg
よく見たことがある風景です。小樽といったらこんなイメージですね。平日にも関わらず凄い人でした。

IMG_64051.jpg
歩いて散策できたらよかったのですが時間もないのでバイクでさらっと見ることにします。

IMG_64021.jpg

IMG_64031.jpg
観光エリア内のパーキング

IMG_64171.jpg
積丹岬の駐車場。ここから歩いて40分の所に女郎子岩という美しい岩があったそうです。先に知っていれば行きたかったのになぁ。やはり行き当たりばったりはダメですね。

IMG_64211.jpg
駐車場からすぐ近くのトンネルをくぐれば島武意海岸が目の前に広がります。静かで透明度があり何か神聖な雰囲気が漂います。

47078_285756728191641_1033261896_n.jpg
出発前に駐車場隣接の鱗晃 積丹本店で蒸しウニ丼(1700円)をいただきました。生ウニの時期は過ぎていたので蒸しウニしかなかったのですが個人的にはこっちの方が生ウニより好きかも。フワフワ濃厚で旨い!

IMG_64231.jpg
続いてまた、行き当たりばったりで神威岬駐車場。カムイ!すごい名前です。どんな岬なのかどうしても見たくなりました。

384972_285769324857048_1075101283_n.jpg
見晴台から見る神威岬は海に突き出たモスラの幼虫みたいです。岬の先には酋長の娘チャレンカの化身と言われる神威岩が鎮座しています。

564941_285766794857301_1512654479_n.jpg
モスラの幼虫の背を歩いて行くと途中で行き止まりになりました。行止って海を見ているとなぜか島根あたりにいるような感じでした。

函館に向かう途中から雨が降ってきました。最初は小振りだったのでカッパを着ずに革ジャン、チャップスのまま走り続ける。雨足はいつの間にか強くなってきたが寒さで体が固まりカッパを着るタイミングを逃した。結局3時間冷たい雨の中走り夜7時に函館のビジホに到着。その1時間前から寒気と震えが止まらなかった。それにiphoneが濡れて壊れてしまった〜 こんな日は薬を飲んで早く寝ます。朝起きたら直ってる予定です。

IMG_64351.jpg
しかし積丹半島の海は蒼くてキレイでした。空はまだ夏のような雲が浮かんでいました。


大きな地図で見る

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

義援パッチ募金110

121108.jpg
毎週金曜日は義援パッチ、東北サポーターパッチ集計の日です。名護市役所の募金してまいりました。パッチもメール便で発送いたしました。

新潟県 大河原様 3枚

千葉県 立石様 1枚

千葉県 島田様 3枚

今週の合計 7枚

現在の総合計 1295枚

ご協力ありがとうございます。

IMG_1261SS.jpg
義援パッチ2011年版、募集中

2012.jpg
義援パッチ第二弾 東北SUPPORTERパッチ2012募集中

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

IMG_5016s.jpg
ROLL-UPPER( ロールアッパー) 義援金ステッカー&Tシャツ

top_rogo_fukkou_sien_l.jpg
ZEKE 東日本復興支援 RISE RING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままで義援パッチご協力いただいた皆様
いままで東北サポーターパッチにご協力いただいた皆様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東北SUPPORTERパッチ募金 31

毎週金曜日は義援パッチ、東北サポーターパッチ集計の日です。名護市役所の募金してまいりました。パッチもメール便で発送いたしました。

新潟県 大河原様 3枚

千葉県 立石様 1枚

千葉県 島田様 2枚

今週の合計 6枚

現在の総合計 357枚

ご協力ありがとうございます。

IMG_1261SS.jpg
義援パッチ2011年版、募集中

2012.jpg
義援パッチ第二弾 東北SUPPORTERパッチ2012募集中

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

IMG_5016s.jpg
ROLL-UPPER( ロールアッパー) 義援金ステッカー&Tシャツ

top_rogo_fukkou_sien_l.jpg
ZEKE 東日本復興支援 RISE RING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままで義援パッチご協力いただいた皆様
いままで東北サポーターパッチにご協力いただいた皆様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

RIDE ON THE DRAGON TOUR 2012 #4

391700_285440421556605_1047877334_n.jpg
嗚呼、やっと天気になりました。景色が遠くまで見渡せますね!前日は今回のTouringのStart地点である宗谷岬にタッチして幌延という小さな駅前にある民宿に泊まりました。夜の居酒屋は失敗だった〜w
この日はオロロンラインを石狩まで下ってから札幌まで行きます。

545821_285462501554397_1149767595_n.jpg
昨日に比べたら陽が出ているだけで暖かく感じる。空気はキリっとしていて気持いい。北海道を走っていて気になっていたのが道路脇の電柱みたいな直角に曲がった柱の先の矢印↓ 前日の夜走ったら謎は解明しました。街灯がない暗闇の道でも矢印が光って道路際が分かりました。それと雪道対策という事だったのにはあとから知りました。

391578_285465084887472_1550586002_n.jpg
そして、やっと苫小牧から夢見ていた北海道の海の幸を頂きました。留萌のすみれというお店です。日替わりの海鮮丼がなんと1,050円!

海鮮丼の余韻に浸りながら、さらにオロロンを南下していきます。海岸線なのでデッカイど~的な景観は望めませんでしたが沖縄とは違う海の綺麗さに見とれながら幸せに走っていました。ちょっとお腹の方がもよおしてきたのですが大自然の中に公衆W.Cなどあるわけもなく自然の聖堂に感謝したりとこの日は北海道を満喫しながら石狩まで下り札幌に入りました。

札幌市内はまるで碁盤の目です。道路の交差点の信号機の案内は地名ではなく「北3東4」みたいに地図の中にいるみたいでした。

今回カメラは一眼を持ってきたのですが手軽さとfacebookにアップしやすいのでiphoneのカメラを多用していました。ところがこの後iphoneが故障するというアクシデントでフォトデータが全部消えました。なので札幌の写真は一枚も残ってません~。

あ、一枚だけ札幌での写真がFBに残ってました。

317685_285726321528015_1301409527_n.jpg
札幌卸売市場の近く海鮮食堂「北のグルメ亭」のたらばイクラ丼 1480円。当然美味しかったですよ。
でももう充分です。そろそろ煮干しに白飯が欲しくなりました。


大きな地図で見る

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

義援パッチ募金109

tama121106.jpg
毎週金曜日は義援パッチ、東北サポーターパッチ集計の日です。名護市役所の募金してまいりました。パッチもメール便で発送いたしました。

岡山県 JETWRENCH様 1枚

千葉県 小山様 2枚

宮城県 佐藤様 1枚

沖縄県 桃原様 1枚

今週の合計 5枚

現在の総合計 1288枚

ご協力ありがとうございます。

IMG_1261SS.jpg
義援パッチ2011年版、募集中

2012.jpg
義援パッチ第二弾 東北SUPPORTERパッチ2012募集中

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

IMG_5016s.jpg
ROLL-UPPER( ロールアッパー) 義援金ステッカー&Tシャツ

top_rogo_fukkou_sien_l.jpg
ZEKE 東日本復興支援 RISE RING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままで義援パッチご協力いただいた皆様
いままで東北サポーターパッチにご協力いただいた皆様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東北SUPPORTERパッチ募金 30

毎週金曜日は義援パッチ、東北サポーターパッチ集計の日です。名護市役所の募金してまいりました。パッチもメール便で発送いたしました。

岡山県 JETWRENCH様 1枚
 
千葉県 小山様 2枚

宮城県 佐藤様 1枚

沖縄県 桃原様 1枚

今週の合計 5枚

現在の総合計 351枚

ご協力ありがとうございます。

IMG_1261SS.jpg
義援パッチ2011年版、募集中

2012.jpg
義援パッチ第二弾 東北SUPPORTERパッチ2012募集中

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

IMG_5016s.jpg
ROLL-UPPER( ロールアッパー) 義援金ステッカー&Tシャツ

top_rogo_fukkou_sien_l.jpg
ZEKE 東日本復興支援 RISE RING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままで義援パッチご協力いただいた皆様
いままで東北サポーターパッチにご協力いただいた皆様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

RIDE ON THE DRAGON TOUR 2012 #3

IMG_63791.jpg
朝ホテルの駐車場に行くと夜遅くまで降り続いた雨は上がり、すっかり路面は乾いていました。タイミングのいい出足だなとこの時までは自称晴れ男は思ってました。この日は苫小牧から宗谷岬まで走りそして折り返して幌延までのツーリングです。

66546_285193788247935_862730384_n.jpg
旭川に向け道央道を走っていたらなんか足元がポカポカする。ふと足下を見るとリアルフレイムス! 原因はマフラーの熱です。路側帯に停車してグローブで叩いて火を消した(写真)。するとパトカーが後ろに来てマイクで「故障ですか?危険だから移動してください!」わかるけどこっちも今、危険なんですけど。

580263_285207318246582_648162704_n.jpg
北海道マスターの先輩から推奨の旭川らぅめん「青葉」を食べるために旭川で高速をおりました。駅好き(駅周辺の街)としてはできれば旭川で一泊したかったですね。もちろん、らぅめんは美味しかったです!

384165_285215361579111_623023700_n.jpg
さあ、体も暖まったし宗谷岬に向け出発!!しかし旭川より上は一段と気温が下がり雨も降ってきたのでカッパを着ます。寒さで給油以外はバイクの上で固まってしまいました。写真撮りたいなーと思う場所でも停まれませんでした。

IMG_63901.jpg
オホーツク側のルートはずっと雨で暗い空だったのが宗谷岬方面だけが明るくなってる!気温も少し暖かくなってきた。雨もやんだぞ〜! あっ、見えた〜!宗谷岬到着!

598655_285241661576481_922997118_n.jpg
RIDE ON THE DRAGON TOURのスタート地点にようやく辿り着きました。

IMG_63851.jpg
樺太(サハリン)を目視できました。なんか信じられません!ここが北海道なのだと実感した。

IMG_63821.jpg
雲の切れ間は宗谷岬だけのようです。オロロンの夕陽は諦めてサロベツまで暗闇の中走って行くのでした。


大きな地図で見る

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

RIDE ON THE DRAGON TOUR 2012 #2

IMG_63521.jpg
有明でバイクを引き取って久し振りの首都高から常磐道を走り茨城の大洗港に到着。たった2日だけどバイクの無い不自由な生活にストレスを感じてるようで夜の高速道路は最高に気持良かった。乗船窓口に行くと台風による欠航案内の張り紙が貼ってありドキッとしたがよく見ると昨日、おとといが台風18号で欠航。明日、あさってが台風17号で欠航と書いてある。つまり今日だけOKということだ。こうゆう所はツイてるんだよなぁ。フェリーは深夜1時30分出港するので近所のコンビニに酒と食料を買い出しに行きバイクをフェリーに積み込んだ。


IMG_63531.jpg
ちなみに大洗ー苫小牧へのフェリーは商船三井のさんふらわあ号。ベッド部屋のカジュアルルームで25,400円(バイク込)。窓口でバイクは割引と言われ3,000円戻ってきた。翌日、目が覚めて窓の外を見ると陸地が見える。携帯のGPSで現在地を確認すると陸前高田の沖合であった。こっち側から見るとどうしても色んなことを想像してしまう。

黙とう。

IMG_63581.jpg
夜7時過ぎにさんふらわあ号はスローダウンして苫小牧港に入港した。なにか外国にでも着いたような感覚だった。というのも実は北海道は今まで一度も来たことがないのです。沖縄からここまででよく来たな〜と思うのですがこれからようやく本当のスタートです。

420946_285018538265460_1669596320_n.jpg
苫小牧はさほど寒くはないが雨が。。駅近くのビジネスホテルに滑り込む。北海道初上陸の実感はまだないが気持は少し躍っている。なぜなら沖縄では食べられない美味しい魚介類に期待してしまうのです。荷物を降ろしてチェックインしてフロントで酒場情報をリサーチ。残念な事にこの日は日曜日でほとんどの店は閉まっているらしい。

3742_285037321596915_858614774_n.jpg
とりあえずホテルを出るとすぐ小さな飲み屋の店の明かりがついていた。昭和な感じの木枠のガラス戸を引いて中に入ってみると客はゼロ。店のおばちゃん二人は暇そうにしている。やばい!一瞬引き返そうと思ったのだが、まあいいかと思い直してそこで飲むことにした。市場が休みのため新鮮な魚介類はなかった。その代わりにおばちゃん達の青春時代の話しをスゲ〜聞かされた。それはそれで楽しく呑んで一時間ほど経過した頃、おばちゃんの娘と孫が店に入ってきた。娘さんが何か入ったレジ袋をおばちゃんに渡した。

袋の中身はホッキ貝だった。

おばちゃんはホッキ貝を刺身とバター焼きにしてくれてたらふく食べさせてくれた。

旅人のためにそっとホッキ貝を取り寄せてくれたのだ。

本当に美味しかった。ありがとうございます。

明日は沖縄を暴れた台風が北海道を通過するようです。

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

B.M.T.G記念T-Shirts 発送開始!

bmtg2012h.jpg
VIBES MEETING IN 東北でアディクションズがT.Jさんのブース内で義援パッチの受付と同時にこのチャリティーTeeのサンプルだけ展示して予約受付を行いました。Tシャツ本体価格は2,980円でその内1,000円を名護市役所から東北復興支援募金いたします。本日ご予約分の方全員の募金をしてきました。現在Tシャツは刺繍作業中ですが順次発送開始しました。発送時には市役所の受領書を同封いたしますので宜しくお願いいたします。

広島県 入野様 2着

北海道 秋本様 1着

三重県 塚本様 1着

北海道 敦澤様 2着

青森県 成田様 1着

埼玉県 遠山様 1着

東京都 田中様 1着

大阪府 森様 1着

岩手県 千葉様 1着

新潟県 平野様 1着

岩手県 千葉様 1着

石川県 中野様 1着

合計 14着

皆様のご協力有り難う御座いました!!

IMG_1261SS.jpg
義援パッチ2011年版、募集中

2012.jpg
義援パッチ第二弾 東北SUPPORTERパッチ2012募集中

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

IMG_5016s.jpg
ROLL-UPPER( ロールアッパー) 義援金ステッカー&Tシャツ

top_rogo_fukkou_sien_l.jpg
ZEKE 東日本復興支援 RISE RING
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いままで義援パッチご協力いただいた皆様
いままで東北サポーターパッチにご協力いただいた皆様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフィール

ししゅう屋シンペー

Author:ししゅう屋シンペー
刺繍屋アディクションズ
THE ADDICTIONS EMBROIDERY WORKS
720-0541
広島県福山市金江町金見3615-1
Tel 084-939-5268 Fax 084-939-5269
不定休、イベントなどで臨時休業あり
ADDICTIONS公式 H.P

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ