RIDE ON THE DRAGON TOUR 2012 #1

2012年9月28日より約3週間の東京〜北海道〜鹿児島の日本縦断プラスαツーリングをスタートしました。旅の中心はやはりバイブズミーティングなのでそこまでは日程調整してVM後は自由旅。本当は沖縄から鹿児島までフェリーで渡りそこから日本本土往復が理想だったのですがネックなのが時間とお金ですね。そこで今回のルートは沖縄から東京までバイクだけフェリー輸送して人間は飛行機で。という今までの旅にない効率的?な方法を取りました。バイク輸送は沖縄ー東京のフェリーA-LINE(マルエーフェリー)でハーレーだと片道38,000円です。
沖縄出発前日に近年の沖縄では最大級の台風17号が最接近するということで航空会社全便が欠航を発表。急遽前日深夜便のスカイマークを確保し欠航前になんとか羽田に到着しました。たまたま数時間前に東京の地元友達から電話があり世田谷で呑んでるというので空港からタクシーで飲み会場まで直行しました。で、朝まで飲んで東京での住処まで提供していただきました。
翌日、板橋まで電車で行き勇おじさんの石碑に会いにいきました。東京の電車はやっぱり難しいです。降りるべき板橋駅2回通り過ごしてしまいました。1回は快速に乗ってしまい赤羽まで行ってしまいました。昔から電車は苦手です。
夕方にバイクを引き取りに有明港に電車と徒歩で辿り着きました。台風の影響でフェリーの到着が2時間くらい遅れているようなのでマルエーフェリーの待合室で携帯を見てるとちょうど沖縄の金さんから電話があり「小林さんの家、大変なことになってるよ!」台風で倉庫コンテナと嫁さんの軽が転がっているそうです。
翌日、金さん達が車を起しにきてくれました。横転した車の後ろにボイラー用の灯油タンクとプロパンガスのボンベが2本ありますが無傷でした。車からガソリンも流れていたので危なかったそうです。金さん、上原さんいつも本当にありがとうございます。
さてさて、フェリーがだいぶ遅れてバイクがでてきたのが夜7時。長旅を終えたばかりのバイクに跨がり次の目的地は大洗港。そうです、そこから北海道は苫小牧までバイクと同乗のフェリー旅です。ようやく旅の気分になってきました。

沖縄出発前日に近年の沖縄では最大級の台風17号が最接近するということで航空会社全便が欠航を発表。急遽前日深夜便のスカイマークを確保し欠航前になんとか羽田に到着しました。たまたま数時間前に東京の地元友達から電話があり世田谷で呑んでるというので空港からタクシーで飲み会場まで直行しました。で、朝まで飲んで東京での住処まで提供していただきました。

翌日、板橋まで電車で行き勇おじさんの石碑に会いにいきました。東京の電車はやっぱり難しいです。降りるべき板橋駅2回通り過ごしてしまいました。1回は快速に乗ってしまい赤羽まで行ってしまいました。昔から電車は苦手です。

夕方にバイクを引き取りに有明港に電車と徒歩で辿り着きました。台風の影響でフェリーの到着が2時間くらい遅れているようなのでマルエーフェリーの待合室で携帯を見てるとちょうど沖縄の金さんから電話があり「小林さんの家、大変なことになってるよ!」台風で倉庫コンテナと嫁さんの軽が転がっているそうです。

翌日、金さん達が車を起しにきてくれました。横転した車の後ろにボイラー用の灯油タンクとプロパンガスのボンベが2本ありますが無傷でした。車からガソリンも流れていたので危なかったそうです。金さん、上原さんいつも本当にありがとうございます。

さてさて、フェリーがだいぶ遅れてバイクがでてきたのが夜7時。長旅を終えたばかりのバイクに跨がり次の目的地は大洗港。そうです、そこから北海道は苫小牧までバイクと同乗のフェリー旅です。ようやく旅の気分になってきました。
スポンサーサイト