After VIBES(徳島~高知)

翌朝、僕の泊まっている宿の近くでけんたくんと待ち合わせしてから徳島市内にある彼がバイトをしている給油所に2台で行きました。おもむろにノズルを下げてガソリンを入れてもらいました。ごちそうさまでした。
その後FXDXとFXRの2台は55号線を南下しました。朝の空気はひんやりして気持よく走れました。

町を抜けると山道になり楽しみながら走れました。途中で焼山寺にいきたかったのですが記憶があいまいで結局行けずに徳島県最後のお寺、薬王寺まで来てしまいました。

今回はお遍路ではないのでゆっくりお寺を見て回る事が出来ました。
この後けんたくんと昼飯を食べて別れました。徳島丼食べれなかったのが心残り。KENTAありがとう、また沖縄で!

一人旅再開。今日は高知までなのでこのまま真っすぐ走ったら着いてしまうな~

気の向くまま寄り道しながら行ってみよう。

なんか、いい神社だな~

芝生の参道、山がご神体なのかな。

木造の甲浦駅。田舎の駅はいいな~と再発見。

空海青年の大像

これが出てきたら室戸岬までもうすぐですね。

空海が修行をしたといわれる「御厨人窟」

天気がいいと「空」と「海」がはっきりみえる。僕には洞窟の入り口が「犬」に見える。

中岡慎太郎像。土佐は偉人の大像が多いですね。

バスも古くていい感じ。

夫婦岩。



土佐の海。




岩崎弥太郎の生家。



弥太郎の大像。人がすごい群ってます。みんな大河ドラマ好きなんですね~

高知市に入り渋滞してきました。もう頭の中はカツオでいっぱいです。その前に宿を見つけなくては。本屋さんで高知の情報誌を立ち読みして駅近くのホテルファースト(3,800円)に飛び込みチェックイン。

ローカルのコインランドリーで3日分の着替えを洗濯して乾燥機に投入してからようやく街に繰り出します。ひろめ市場 まで歩いて行こうとしたのですがコインランドリーから徒歩2分の手頃なお店に入ってしまいました。

カツオの刺身、たたき、各1,200円でしたがハーフ&ハーフにしていただきました。最高です。

クジラのさえずり(右)、マンボウ腸の天ぷら。どちらも室戸もの。クジラは絶品でした。
(続く) 明日はどこまでいけるか?
スポンサーサイト