fc2ブログ

沖縄ナンバー

IMG_5481.jpg
今日はハーレーとセローのナンバープレートを品川から沖縄に変更するために浦添の陸運事務所に行ってきました。ハーレーのナンバー変更はすんなりできましたがセローは軽自動車と同じ扱いですので、ごった返した軽自動車事務所で時間がかかりました。あと今日のもうひとつの目的はこれからお世話になる沖縄唯一のハーレーディーラーH-D沖縄でOIL交換とかなり弱ったバッテリーの交換するためにお邪魔しました。

IMG_5482.jpg
広い店内に新車が数多く展示されていました。

IMG_5485.jpg
H-D沖縄オフィシャルTeeはオリジナリティーがあり魅力的です。僕も1着購入しました。

IMG_5477.jpg
IMG_5478.jpg
IMG_5470.jpg
IMG_5471.jpg
IMG_5474.jpg
IMG_5475.jpg
作業中に周辺を散策しますとさすがに雰囲気のあるお店がいっぱいあります。

IMG_5489.jpg
オイル、バッテリー交換も終え北谷から沖縄市を走っているとなんかいい商店だなあと写真を撮りました。沖縄に来てまだ1週間ですので沖縄らしいものを見るとついシャッターを押してしまいます。

IMG_5491.jpg
これもまた沖縄らしいです。けっして多摩川の土手ではありません。

IMG_5494.jpg
名護市に戻ってきました。のんびりしてヤンバルはいいですね~

IMG_5500.jpg
そして屋我地島です。たった1週間ですが古里に戻った感覚です。

IMG_5503.jpg
沖縄ナンバーになったハーレーとセロー。
スポンサーサイト



海遊びデビュー

P3280014.jpg
屋我地アディクションズの目の前は海ですが忙しくて遊びたくても遊べませんでした。でもようやく片付けも大分終わりちょっと海に出てみました。

P3280017.jpg
この時は潮が引いていたので潮干狩りをしてみました。

P3280015.jpg
いきなり採れました。でもこのあとが中々採れませんでした。その後時間を忘れて無心になって気がつけば2時間もやってました。

P3280019.jpg
僕のこの日の収穫。ショボ。

P3280020.jpg
アッキーの収穫。さすが野生児!この貝は美味で夕食の味噌汁の具になりましたが香り、食感ともに最高でした(重労働だったので)


夕方、釣にもチャレンジしてみました。


羽地内海ではキス、チヌなどが釣れるそうなのでショップでレクチャーを受け赤エビでチヌを狙います。


落とし込みなので投げ込んだらひたすら待つ、のみ。

しばらくやってもアタリが全く来ません。初日はあっけなく惨敗です。そう簡単には釣れるわけないですよね、まあこれから気長にやってみます。

看板

P3280033.jpg
入り口ゲートにすでに豪徳寺で作っていた看板を付けました。

P3280034.jpg
金網に会わせてアルミの板にカッティングステッカーで作りました。

IMG_5412.jpg
ミシン部屋もほぼ完成。

IMG_5416.jpg
これからは海を眺めながら仕事ができます。ただミシンが錆びないようにこの部屋はエアコンを1日中付けてなるべく密室状態にしてます。

IMG_5418.jpg
屋我地アディクションズはとてもわかりにくい所にありますのでアッキー先生が道案内の看板を作っています。

IMG_5420.jpg
ソテツは切っても燃やしてもすぐ芽がでるそうです。

IMG_5424.jpg
結家元ヘルパーのアレックス、なっちゃんが遊びに来ました。

IMG_5427.jpg

IMG_5439.jpg
こちらはメインとなる案内看板です。お二人&アキ氏、有り難うございました。この看板がこれからお客様の道標になってくれるでしょう。

こっちに来て一週間たちましたがずっとバタバタしてました。少しは落ち着いて来たのですがまだやらなくてはいけない手続きがいっぱいあります。でも、やりながらゆっくり片付けていきたいと思います。

屋我地生活 初日

20100322 054
新天地、屋我地島への引っ越しも無事終わり。片付けやら仕事場のセッティングなどでまだ落ち着けない日々が続きます。
ネット環境が遅れましたがようやく開通しましたので少しずつ沖縄の日々を報告します。
まず船で着いた翌日に引っ越しが始まりました。
この日は風が強く前の海は羽地内海は(うちうみ)なのですがシャワシャワして水も濁ってます。
憧れ、夢にも思っていなかった海の前に住む生活が実現している事にまだ実感できていません。

IMG_5290.jpg
潮の満ち引きが激しくすぐこのような干潟になってしまいます。早い事店の片付けを終え、潮干狩りしたいです。

IMG_5298.jpg
カフェ フクルビで昼食です。

IMG_5300.jpg
タコライスですね。基本的に沖縄の料理はどこも量が多いです。

IMG_5303.jpg
夜、ガレージ側にライティングをして

IMG_5306.jpg
海側の庭でバーベキューです。めっちゃ燃えてます。引っ越しの段ボールがいっぱいありますのでしばらくは燃料には困りません。

沖縄上陸

20100322 025
この船は奄美大島、徳之島、沖永良部島、与論島を寄航して沖縄本島に行きます。沖縄でも本部港のあと那覇港の約22時間の航海です。フェリーの旅は大好きなので楽しいです。時間があるのなら全部の島を降りて走ってみたいです。そんな旅もいいなあ。

20100322 038
フェリーは本部港に無事到着しバイクで沖縄上陸しました。屋我地島は港から30分くらいです。

20100322 050
屋我地大橋はキス釣りで有名みたいです。落ち着いたら釣りをやってみようかな。


20100322 046
アディクションズ新店舗に到着!!応援し、支えてくれた皆様方ありがとうございます!

20100322 056
相棒もお疲れ様!今日からゆっくりできるからね。

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

ありがとう、日本本土!

20100318 001 (2)
九州最終日、今日は16:30までには鹿児島新港に行かなければなりません。

20100318 010 (2)
まずは海沿いの道を鹿児島方面に北上、途中で左折して知覧方面に向かいます。

20100318 006 (2)

20100318 013 (2)

20100318 018 (2)
知覧には何度も来ていましたが知覧武家屋敷群には一度も来ていませんでした。端から端まで歩くと1時間はかかるそうです。なんかお散歩日和でとても気持ちいいです。

20100318 015 (2)
実際に住んでいるお宅もあります。ちょうど端のところに富屋旅館の新館があります。中にはいって黒米和風カレーをいただきました。女将さんは他のお客さんと熱い話をされていたので声を掛けずにでてきました。

20100318 021 (2)

20100318 022 (2)

20100318 025 (2)

20100318 027 (2)
もちろん特攻記念会館にも寄りましたがもはや資料を読みに来るとかではなく観音堂で手を合わせてお参りするだけ。

20100318 028 (2)
鹿児島中央駅に着いてしまいました。見たいものも食べたいものも、もうありません。

20100318 031 (2)

20100318 036
鹿児島新港に着きました。2等寝台の片道チケットとバイクの運賃を合わせて20000円ちょっとです。ついに日本本土とお別れです。今まで大変お世話になりました。有難う御座います。そしてここまで連れてきてくれたハーレーにも感謝です。

20100318 037

20100318 038
船に乗り込むと本土から切り離された気分です。もう翌日には沖縄に到着します。

テーマ : 九州の旅
ジャンル : 旅行

NICE DAY

20100317 001
今日は朝から天気が良く海沿いを少し散歩するとこのあたりはタコ街道といってタコ名物で観光に力を入れているようです。FRPで出来た蛸のオブジェクトは細かいところまでエアブラシで色付けされかなりリアルでした。

20100317 018
その後出発。昨日に比べると日差しが暖かく感じ気持ちよく走れます。

20100317 004

20100317 007
とりあえずは天草下島の最南端の牛深港のフェリー乗り場までいきます。
ここのフェリー乗り場のありがたい事はまずフェリーが約1時間おきに乗れるので時間を気にしなくてもいいことと、もうひとつは隣接した市場っぽい施設があり下のイケスで泳いでいる魚を2階で料理していただけるレストランがあるので便利です。今日は枕崎でカツオという目的があったのでここは我慢します。

20100317 011
40分くらいの短い航海でフェリーは九州本島側の長島に着岸します。まずは枕崎を目指して走り出すのですがこの長島の道ががとても気持ちいい!2年前に同じルートで走ったのですが雨だったので道や景色の記憶がありませんでした。アップダウンのある長い直線、右は高い視点からの海景色、左はのどかな段々畑。今回の旅でようやく五感で走りをタップリ味わいました。

20100317 014
途中で大型パチンコ店に巨大招き猫が!

20100317 016
バイクに乗せてみました。

20100317 020
3時過ぎにやっと枕崎に着きました。とも2さんに聞いた駅前の名店を訪れましたが準備中。しまった!あわてて枕崎港のおさかなセンターに行くもラストオーダーが終わった直後でした。(早っ)

20100317 023
半ばあきらめつつ鰹ラーメンでも食べるかと入った店にあるじゃないですか鰹丼。鰹はズケでしたがプリップリで鰹の下にトロロと鰹節が隠れていました。楽しみました!

20100317 024
次は今日の宿泊地指宿温泉に向けGo!まもなく薩摩富士、開門岳が見えてきました。

20100317 031
遠くに見えた開門岳が10分も走ると目の前に現れます。ゾクっときっぱなしです。実はこの辺にあるムー大陸博物館なるところに行きたかったのですが地図を見ても場所が全然分かりませんでした。

20100317 036
今日は九州&日本本土最後の夜になるのでナビ検索で一番上にあるホテルに泊まると決めました。きっとそこそこ良くて砂蒸し温泉に入れるのかなあと期待は膨らみます。しかし到着するとそのホテルはなんと廃館。そしてそのホテルの向かいにある飲み屋さんの電柱に素泊まり2500円の看板が。
下の飲み屋さんで聞くと部屋は2階でした。まあここで停まったのもなにかの縁だとここに泊まることにしました。家風呂だけど温泉もあるし部屋の下は居酒屋なのでいうことなしです。荷物をおいてすぐ温泉に。家風呂にしては広めです。もちろん1人しか入れないのでゆっくり時間をかけ温泉を楽しみました。部屋に戻り火照った体を冷ますのに時間がかかりましたがなんとか落ち着いた頃に下の居酒屋に行き鹿児島名物料理と長島産の焼酎を飲み幸せな飲みタイムでした。ありがとう九州!!

テーマ : 九州の旅
ジャンル : 旅行

FREEZY in九州

20100316+002_convert_20100316213028.jpg
天気も回復して今日は曇りから晴れてくる予報なので阿蘇までの道のりは楽しく走れそうです。由布岳は夏に観る緑の美しさはなく寒く強張った感じでした。

20100316+005_convert_20100316213152.jpg
やまなみハイウェイもどこかの惑星のようです。それにしても寒いです。

20100316+007_convert_20100316213325.jpg
とにかく寒くて、手は千切れそうでメットの中で「さむい、ねむい、さむい」を繰り返してました。東京は夏日だったらしいですが火の国熊本は冬です。

20100316+010_convert_20100316213443.jpg
なんか寒い景色です。

20100316+011_convert_20100316213539.jpg
さむ。(しつこいようですが)

20100316+014_convert_20100316213835.jpg
阿蘇神社にはじめて行ってきました。そうとう古い神社で八百万の神が祭られています。

20100316+015_convert_20100316213659.jpg
神社前に味千系のラーメン屋さんがあったので体を温めようと入りラーメンライスを注文。

20100316+020_convert_20100316214207.jpg
今日の宿泊は天草です。海岸線は気持ちよく走れますがかなり風が強くなってきました。

20100316+018_convert_20100316214109.jpg
天草四郎メモリアルホールを見てきました。島原の戦いを細川藩側から訴えた16分の映画が立体メガネを掛けて見る3D映像だったのに驚きましたが、伝説と謎に包まれた16歳の美少年、天草四郎の謎はさらに深まりました。

20100316+021_convert_20100316214331.jpg
この辺一帯にあるキリシタンの墓。

20100316+030_convert_20100316214722.jpg
今日の宿、四郎ヶ浜荘の目の前の道からすぐ浜に降りれます。

20100316+028_convert_20100316214508.jpg
夕食まで海に石を投げて遊びました。

20100316+029_convert_20100316214618.jpg
九州もあと1日半となりました。ということは日本本土もそうゆうことなので明日は本土最南端の県、鹿児島です。

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

VIVA!関SAVA!

20100314 010
昨日、別府に着きました。関鯖は今あまりないらしいのですが地元の人に聞いて裏通りの店を教えていただきました。いまは沖縄では食べれない魚をなるべく堪能したいのです。この店の人と仲良くなって帰りに店の外で記念撮影をしようとデジカメを出そうとしたら落としてしまい何枚撮ってもピンボケになってしまいます。壊れちゃったかな

DSC03467_convert_20100316004137.jpg
今日は一日雨予報だったので移動せずに朝から温泉に入ります。宿近くにリニューアルしたばかりの温泉に行きました。入浴料はなんと100円です。撮影してもピンボケです。やっぱりデジカメ壊れたのですね。

P3150001.jpg
温泉後に地ビールと豊後定食屋で味わい、Y電器で沖縄の事も考え5M防水デジカメを買いました。その後美容院で九州風ソフトモヒカンにしてもらったり、すっかり休日感覚です。まだ時間があったので映画を観ることにしました。オーシャンズがやっていたので上映10分前に滑り込みました。

P3150006.jpg
古い映画館で女将さんが一人で切り盛りしていました。お客さんは誰も居なくて映写機の部屋も見せてくれてカタカタとフィルムが廻ってパラパラ漫画と同じですよね、1コマ1コマ写真の連続、その膨大なリールが1時間半くらいの作品になる。今はオートになって楽だと女将さんは言う。客は僕一人だったので最前列のベンチシートで横になって見ていました。癒しの映像を見て宮沢りえのナレーションを聞いていたらいつの間にか寝てしまいました。

DSC03465_convert_20100316003949.jpg
オーシャンズの中で産まれたての海亀の赤ちゃんが海に向かってパタパタ走っているところを待ちかねていた鳥の大群に一斉に捕食されてしまいました。でも何匹かは必ず海にたどり着く、それが自然のバランスなんだとか。

テーマ : 九州の旅
ジャンル : 旅行

WEST JAPAN

20100314 002
今年で2回目の広島で行われたウエストジャパンに行ってきました。2輪入場者入り口はちょっと混み合ってます。

20100314 003
結構入ってましたね。やはり地元、近隣ナンバーが多かったです。

20100314 004

20100314+030_convert_20100315182425.jpg
会場は以外とコンパクトでとても見やすかったのですがすぐ見終わってしまいました。

20100314+032_convert_20100315182543.jpg

20100314+034_convert_20100315182657.jpg

20100314+035_convert_20100315182829.jpg

20100314 008
帰る前にVIBES FOXの撮影会を見てきました。盛況ですでにバイカーのアイドルwですね。

RUN&CAMP続編

DSC03389.jpg
朝起きるとケースの上に亀と燃えた手拭が。亀は15年間家で飼っていたマレーハコガメで今回の旅のパートナーです。それより居合の師匠からいただいた手拭が無残な姿に。。何があったのか僕の記憶にないので分かりません。まわりも教えてくれないので聞かない方が良さそうです。

DSC03392.jpg
帰りはヒルクライム状態です。ロングフォークのウメさんは心配でしたが無事クリア!朝飯でコンビニに立ち寄り食事後SUGAさん、富樫さんが離脱。さようなら~~~~

DSC03396.jpg
昨日に比べるとキリッとした気温の中、地元マサトラさんが淡々と仁科峠まで先導してくれて寒かったけど気持ちよく走れました。ありがとう!

DSC03406.jpg
仁科峠でウメさんのバイクに跨らしてもらいましたが、こりゃ無理だ。
DSC03408.jpg
2時くらいに東名沼津近くのうどん屋で食事をして皆さんとお別れです。。。シラフだと照れくさいのでサラッとでしたが皆の熱い気持ちを感じてちょっとヤバかったです。ありがとう!!!絶対沖縄で会いましょう!

100313 034
100313 032
100313 037
100313 031
100313 054
次の目的地は伊勢です。内地を最後となればお伊勢参りは日本人として絶対外せません。で、伊勢で泊まる所といえば二見浦の名旅館などあるのですが今回は伊勢志摩まで行って2年前に泊まったライダーハウス志摩に決めました。沼津から5時間くらいの距離ですが寒かった~。とにかく寒かった。体が正直キテたので伊勢I.Cを降りたあたりの旅館に入りたかったのですが今日はライダーハウス志摩のご主人に電話したのでどうしても行かなくてはいけません。夜の8時くらいに無事到着して挨拶もそこそこでお風呂のお湯を入れてもらいました。食事も言わずとも作っていただきお湯で生き返った体に酒とおいしい食事で完全に甦りました。ご主人のカネさんと夜遅くまで飲み明かし翌日は伊勢参りまでご一緒していただきました。ありがとうございました。

その後の予定としては那智の滝や太地の鯨館などあったのですが14日に広島で行われるWEST JAPANに行くために予定を取り止めて尾道あたりまで行きたいなと思ってましたが結局、岡山までしか行けませんでした。でも岡山は初めて訪れる地で興味津々で街中を歩き、そしておいしいお酒も頂きました。

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

お見送りRUN&CAMP

DSC03390.jpg
沖縄に向け東京を出発して3日経ってしまいました。毎日ブログアップする予定でしたが色々なことがあり今まとめてやっている次第です。まずは出発日から順を追って書いていきたいと思います。

DSC03347.jpg

DSC03348.jpg
3月11日(木)出発の門出に相応しく晴天。友人知人によるお見送りRUN をしていただけるということで朝8時にアディクションズ前に集合。駒沢トモさんは仕事のため東名用賀までのお見送りです。色々と本当にお世話になりました、ありがとうございました。そしてKIDさんもやはりお仕事が忙しい中を御殿場まで併走していただけるということで参加していただきました、最後の最後までありがとうございました。その後も駒沢SUGAさん、VIBESジェームスさんが来て出発しました。

DSC03350.jpg

DSC03352.jpg
東名入り口でトモサンとお別れです。さようなら~~
東名に乗ると澄み渡った空に富士山がくっきりと見え嬉しさと感動をしながら次の待ち合わせ足柄まで走りました。

DSC03357.jpg
足柄PAでVIBES組(植村さん、ウメさん、トラブル大森さん、富樫さん)アメモ相田さんカップルと合流。お腹が空いたので軽く食べようかなと思ったのですが大森さんに作戦があるようなので沼津まで進みます。途中御殿場でKIDさんが走りながら拳を合わせ離脱(粋ですねえ)さようなら~~~

DSC03358.jpg
走行写真を撮っていただいたり僕も撮ったりっして走りを満喫しました。

DSC03370.jpg
沼津を降り大森さんが4年に一回訪れる漁港の店に行き、美味しい定食を頂きました。アメモ相田さんは食後解散、さようなら~~~

DSC03371.jpg
その後今晩のキャンプの材料を求め大型スーパーやホームセンターに買出しをしてセルフレジというものをはじめて見ました。


DSC03373.jpg

DSC03374.jpg
今日のキャンプ地に到着。西伊豆から海を挟んで富士山を拝める最高のロケーションでした。テントエリアは急斜度の山道を登り降りした完全な穴場スペースでした。取りあえずビールで乾杯して各々テントの設置に黙々と始める。

DSC03378.jpg

DSC03382.jpg

DSC03384.jpg
皆とりあえず落ち着いた後、散歩などしながらこの土地の御神木にご挨拶したりしてテントエリアに戻り料理人大森さんのうまい鍋を肴に宴会が始まりました。まさに宴もたけなわの頃に山中にハーレーサウンドが近ずいてきてマサトラさん登場!暗闇の中であの急斜面を降りてきた彼はインパクト大でした。それにしても今日は最高のキャンプでした。

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

ありがとう愛徳ビル

DSC03342.jpg
昨日、今日で自宅と店の荷物の運び出しが完了しました。何も無くなった広い部屋に居ますと四年前に希望の満ち溢れてた頃を思い出します。今は沖縄ライフに胸が躍ってます。明日いよいよ生まれ育った東京を離れます。

さよなら猫たち

100306+003_convert_20100305223032.jpg
3月10日の引越しに向け日々荷物を段ボールに梱包作業に追われていますが中々終わりません。そういえば店の招き猫をまだお寺に奉納してなかったのでバイクに積んで豪徳寺に持って行きます。

100306+009_convert_20100305223723.jpg
豪徳寺の中にある招猫観音

100306+010_convert_20100305223908.jpg
お役目を終えた猫達が奉納されています。置く所がなかったのでうちの猫達は地面に置かせていただきました。

100306+011_convert_20100305224057.jpg
左から1年目に買った猫で毎年一匹ずつ増えていきました。大きさにバラつきがあるのは特に意味はなく今年はこのサイズかなという感じで買ってました。毎年この猫達に福を招いていただきました。さよなら猫達、そしてありがとう!豪徳寺の街を去るの事や出会った人と別れるのは寂しいですがこの街で店が持て仕事ができて本当によかった!

100306+013_convert_20100305224232.jpg
気分を切り替えて新しい猫を買いに本堂に移動。

100306+015_convert_20100305224342.jpg
本堂横の建物の中で招き猫が購入できます。サイズも色々あり小さいので500円一番大きいのが5000円です。今回は沖縄に持っていくやつなので一番大きい猫を買いました。

100306+023_convert_20100305224524.jpg
いらっしゃ~い

送別会at鶴見

DSC03331.jpg
いつもお世話になっている一国サイクルワークスさんとそのお客様で送別会を開いていただきました。日の丸&一国Tシャツにも寄せ書きをしていただけました。ありがとうございました。

DSC03327.jpg
最後にみんなとおいしいお酒が飲めて幸せでした。一国junちゃんもみんなにツッコまれて幸せそうでした。

DSC03322.jpg
一国からの福袋の中に入っていた貯金箱に小銭を入れだすHさん。

DSC03325.jpg
続いてみんなも入れだす(笑)

このあとも店を変え朝まで楽しませていただきました。始発の駅まで見送りに付き合っていただき万歳三唱で送り出されました。素晴らしい仲間です。みなさんまたいつか飲みましょう!

プロフィール

ししゅう屋シンペー

Author:ししゅう屋シンペー
刺繍屋アディクションズ
THE ADDICTIONS EMBROIDERY WORKS
720-0541
広島県福山市金江町金見3615-1
Tel 084-939-5268 Fax 084-939-5269
不定休、イベントなどで臨時休業あり
ADDICTIONS公式 H.P

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ