fc2ブログ

パッチへの道(STRONG BONDS様)

IMG_4222.jpg
先日MCパッチ製作の為、宇都宮からお越しになったお客様から荷物が届き開けてみると巻物のような物が。

IMG_4219.jpg
これは凄い。打ち合わせの時に仰っていた晄秋家の一筆龍です。胴体部分を太い筆で一筆書きで描いているそうです。

IMG_4221.jpg
下書きもなしにスラスラ描いて行きます。こちらのサイトで動画も見れます。一筆龍 - 晄秋家(こうしゅうや)

SB.jpg
MCパッチにするにはデザインが縦長すぎるのでphotoshopで加工して中央に収まるくらいにしました。これは、やりがいがありますね~大作の予感がします。

SB2.jpg
早速、というか1日半かけてイラストレーターでトレース&デザインしました。

SB7.jpg
昨日はお客様からお返事がなかったのですが作業は進めて行きます。イラストレーターデータを刺繍アプリケーションにコピーして方向線、糸密度などいろんな項目を設定しながら刺繍データを作って行きます。

SB4.jpg
重なる順番を下から作って行きます。

SB6.jpg
プレビューでリアルな刺繍の予想画像が確認出来ます。丸1日でこれくらいしか出来ませんでした。

SB3.jpg
そして本日の朝、お客様より連絡を頂いて修正があるということで今日は元のイラストレーターデーターを修正しました。尾っぽの鱗の数を増やしてグリーンのグラデーションを作って帯の形を変えたりしました。

SB8.jpg
朝、お客様から龍のデザインのOKを頂きました。帯は少し変更がありましたので修正しました。ベストに取り付け予想図です。

SB9.jpg
夕方、ようやく龍の刺繍データが完成しました。針数は14万針以上です。

SB10.jpg
帯も閉店間際になんとか完成しました。明日は定休日なので木曜日から試し縫いを開始します。

IMG_4246.jpg
今日からいよいよ刺繍本番です。帯の方はきれいに仕上がりました。

IMG_4250.jpg
龍もイメージ通りに仕上がり、さすがに14万針なので1枚出来るのに4時間かかりました。あとは裏地を付けてカットすれば完成です。早くベストに縫い付けた姿を見てみたいです。

IMG_4296.jpg
本日ベストを受け取りにお客様がバイクで来られました。実はバイク屋さんでこのバイク、一見ハーレーですがYAMAHA XV1600ロードスターです。フロント廻りは完全にヘリテイジスプリンガーの移植です。

IMG_4299.jpg
ある意味ハーレーよりゴッツイエンジンです。排気音も歯切れがあっていい音です。

IMG_4311.jpg
荷物満載にしたらフェンダー擦ったみたいです。

IMG_4302.jpg
今日、一緒に来られた方は以前うちでパッチを作らせて頂いた方でした。

IMG_4314.jpg
いい色ですね。僕も来年はオレンジラメにしようと思ってます。

IMG_4308.jpg
2台で宇都宮から下道で6時間かけて走ってこられました。寒い中ありがとうございます。

IMG_4317.jpg
こちらも大作だったガネーシャの刺繍。

IMG_4324.jpg
そして今回の一筆龍の刺繍。いい感じですね~

IMG_4332.jpg
有り難うございました!気をつけてお帰り下さい~
スポンサーサイト



今日の豪徳寺

SN3D0163.jpg
今日は天気がよく出勤前にちらっと豪徳寺に寄ってみました。大分紅葉が色ずいてきました。

SN3D0170.jpg
木に生えている苔も見事。

SN3D0169.jpg
連休最後の日とあって人が多かったです。

SN3D0167.jpg
招猫観音

IMG_4216.jpg
話は変わりますが零戦レザーベスト作りました。受注にてオーダー受け付けています。

IMG_4217.jpg
価格は29,800円(税込み)KADOYA ZA-VEST(22,890円)を含みます。

日本龍

IMG_4201.jpg
ホットロッドショーまで、あと2週間になりました。今回も限定記念Tシャツ作りました。カラーバリエーションも3色あります。

IMG_4203.jpg
BODYはいつもの刺繍に負けないGLIMMER製。限定30着、3,000円。
もちろんミシンバイクも持って行きますので、ネームワッペンの製作もしますので宜しくお願いいたします!

a7d2c8d5-s.jpg 18th Annual YOKOHAMA HOT ROD Custom Show">a7d2c8d5-s.jpg
18th Annual YOKOHAMA HOT ROD Custom Show
第18回 ヨコハマ ホット ロッド・カスタム ショー
日 時:2009年12月6日 (日) 9:00 am ~ 5:00 pm
場 所:みなとみらい パシフィコ横浜 国際展示ホール
チケット:当日3800円(前売り3300円)

IMG_4197.jpg
こちらはテーブルクロスではありません。今度、紅型染めのシャツを作ろうと思い生地を染めてみました。オーガニックコットンを使用してます。肌触りがやわらかくて気持ちいいです。

IMG_4199.jpg
これは袖の部分、7分袖です。こうみるとシャツといってもいっぱい生地をつかうんだなあ。

IMG_4198.jpg
こちらも背中には龍が入ります。ところで日本の形は龍に似てるとよく言われます。当然、頭部は北海道ということになるんですが逆さから見ても龍に見えるんです。しかも手を合わせているように。なので今回は日本地図を逆さにして龍を描いてみました。

10097878578_s.jpg
余談ですが日本は龍だけでなく世界地図にも似ていてます。

photo_10.jpg
日本は世界の縮図とも言われています。特にアフリカ=九州、オーストラリア=四国はそっくりです。不思議ですね。



KID KUSTOM PAINT

IMG_K4148.jpg
今日、KID岩城さんがFXDXのペイントをしてくれるためお店に来て頂きました。やはり白無垢の外装だけだと物足りなくなり味のあるエナメルを引いてもらおうという事になったのです。

IMG_K4150.jpg
あらかじめイメージデザインは送ってありましたので早々に仕事が開始されました。

IMG_K4158.jpg
カウルを外さないでやってもらったのでかなり狭い所に描いています。

IMG_K4154.jpg
しかし今日はいい天気でしたね。

IMG_K4169.jpg
途中、K's Speedの若宮さんが差し入れを持って来てくれました。有り難うございました。メットのペイントよろしくおねがいします~

IMG_K4170.jpg
お~、ちょっとポップでいい感じです。

IMG_K4176.jpg
そろそろ最後の仕上げですね。しかし岩城さんシブイですね。

IMG_K4177.jpg
出来ました、完成!カウルのへこんだ部分にRISING SUNも入れてもらいました。いや~、やっぱり変わりますね~。キリッと締まった感じになりました。イメージしてた通りになりました。

IMG_K4180.jpg
岩城さん、お疲れさまです&有り難うございました。そして今日も色々お話を聞けて楽しかったです。またなにかアイデアが浮かんだらその時はまた宜しくお願いします!

テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

うんちに感謝

g1.jpg
20代の頃インドに行ったときの事です。ガンジス川沿いのバナラシという街のある安宿に滞在していました。バナラシはインドらしい混沌とした街で車、バイク、リクシャー(人力車)牛、人が混然としていて渋滞、排気ガスは酷く、車は常にクラクションを鳴らしながら走り、信号機の無い交差点はよく事故が起きないものかと思います。交通規制ではなく暗黙のルールがあるようにも見えます。車の入ってこれない細い路地は商店がひしめいていて、ここもインド感満載。人、人、とにかく人が多い。あと牛も普通に歩いている。変な声を発しながらリヤカーを引く物売りがいたりとりあえずエネルギッシュ。どの路地も先には必ず(たぶん)ガンジス川に突き当たります。

g5.jpg
打って変わってガンジス川は静寂感があり人々にとってガンジス川は生活に完全に密着して無くてはならないものなのだと思います。食器を洗う人の隣で風呂代わりに体を洗う人がいて、その隣に服を洗濯している人がいて、さらにその奥で死んだ人を火葬して骨を流している。よく階段に座って燃やしている所を眺めていました。ありのままの生と死を見せつけられました。人を焼いている煙はなぜか少し甘い匂いがした。インドに来て嗅覚がおかしくなったのか、牛の糞とかもその辺にいっぱいあってよく裸足にサンダルでふんずけて指の間にむにゅ〜って糞が入る感じが気持ち悪かったけど臭くなかった。

g3.jpg
毎朝、川で沐浴して祈る人々の姿は有名ですが体を洗うというより身を清めて祈っているように見えた。

g4.jpg
ところでインドを旅する人が多くかかる病気が風邪や肝炎や下痢です。僕の泊まっていた安宿にも日本人バックパッカーがいて彼も風邪?なのかわかりませんが高熱がでて死にそうになっていました。救急車も呼べないのでリクシャーに震える体(外の気温は40度)を乗せ病院という名の野戦病院みたいな所に連れて行き注射を打ってもらいその日の夜にはなんとか直りました。僕はというとなぜか下痢の反対の便秘になってしまい、いつも毎朝快便なのが5日目出ない。やっと出たのですが真っ白のウンチでビックリ。その後は快便に戻りインド式のセルフハンドウォッシュトイレにもすぐ慣れました。慣れるとトイレットペーパーで拭くより気持ちいいし清潔。それに自分のうんちは汚くないんだと思えてきます。

g2.jpg
自分の体に栄養と生きるエネルギーを与えてくれた食物の残りカスです。食べる時だけ「感謝」して、出てきたら「クサイ、キタナイ」と忌み嫌われる「悪役うんち君」、お役目を果たしたうんち君にも感謝しなくてはいけないな~と今朝うんちをしながら思っていました。

テーマ : インド
ジャンル : 旅行

FIRST HARLEY DAVIDSON

fl3.jpg
ロードキングの前、つまり最初のハーレーがショベルのFLでした。兄の知り合いのまた知り合いという方から70万で譲っていただきました。当時それが安いのか高いのかも分かりませんでした。18年前の話です。

fl4.jpg
なんとか家に帰り着いたものの、さてこの賑やかな物体をどうするか思案します。

fl1.jpg
自分で取り外そうとするも、すぐにギブアップ。車検を取らなくてはいけないのでその時にストリップにしてもらおうとバイク屋さんに任せました。結果30万の請求がきました。当時は朝から深夜までバイトを掛け持ちしてたのでなんとかなったのですが。

fl2.jpg
ストリップ仕様でしばらく乗ってたのですが1年後(オーストラリア一周後)今風のカスタムにしました。この時すでに勤めていた刺繍会社に通勤で乗っていたのですが故障が多くて泣かされていました。毎月のように修理でお世話になっていたPLAINさんに行く度にロードキングの姿が気になるようになってきました。。

テーマ : カスタムバイク
ジャンル : 車・バイク

ROAD KING

IMG_4123.jpg
HIROさんのバイクです。ローキンはこの角度が最高ですね。

IMG_4120.jpg
アメリカでの想い出の風景がエアブラシで再現されてます。

IMG_4125.jpg
PLAINさんらしいクロームカスタムがふんだんに施されています。

IMG_4130.jpg
フロント21インチのホイールがインパクトあります。でもロードキングはいいですね。僕もハーレーの中では一番好きです。

RK.jpg
今乗っているFXDXの前がローキンで1997年にPLAINさんで新車で購入して5年で50,000km走りましたが盗難に遭い失ってしまいました。。。今どこで走っているのかな?

テーマ : カスタムバイク
ジャンル : 車・バイク

元気袋

IMG_4084.jpg
アディクションズではワンちゃんグッズもちょっと作ってまして店頭で犬のシルエットワッペンとか売っているのですが、そんなこともあってなのでしょうかご近所の愛犬家からペットの写真から刺繍依頼がありました。この依頼者様自身も数ヶ月前に愛犬を亡くされTシャツや前掛けなどに愛犬の刺繍をいれさせていただきました。この方をよくお見かけしますがいつもこのTシャツと前掛けを着ていらっしゃいます。今回は知り合いのお宅のワンちゃんが亡くなられ、その家の娘さんがひどく落ち込んでいるというので当店の巾着を使って亡くなったペットの遺影写真をもとに刺繍にして娘さんに渡したいという事でした。
写真から刺繍にするのはそれほど難しくはないのですが毛並みの部分は1針1針マウスでチックタックチックタックとアナログなやり方でインプットしていくので型を作るのに時間がかかります。しかしなにより難しいのが表情です。今回のデータ作りは3日くらいかかりましたが、ずっとこの写真を見ながらやっていたので最初は分からなかったのですが寂しげな、でもどこか安心したような表情が伝わりなんとか刺繍で表現したいと挑戦しました。試し縫いを何度も繰り返し、なんとか完成しました。巾着も肩掛け紐やファスナーなどつけた特別仕様で依頼主様には大変よろこんでいただけました。ありがとうございます。娘さんも元気を取り戻してくださいね。

テーマ : ペット用品
ジャンル : ペット

プロフィール

ししゅう屋シンペー

Author:ししゅう屋シンペー
刺繍屋アディクションズ
THE ADDICTIONS EMBROIDERY WORKS
720-0541
広島県福山市金江町金見3615-1
Tel 084-939-5268 Fax 084-939-5269
不定休、イベントなどで臨時休業あり
ADDICTIONS公式 H.P

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ