パッチへの道(STRONG BONDS様)

先日MCパッチ製作の為、宇都宮からお越しになったお客様から荷物が届き開けてみると巻物のような物が。

これは凄い。打ち合わせの時に仰っていた晄秋家の一筆龍です。胴体部分を太い筆で一筆書きで描いているそうです。

下書きもなしにスラスラ描いて行きます。こちらのサイトで動画も見れます。一筆龍 - 晄秋家(こうしゅうや)

MCパッチにするにはデザインが縦長すぎるのでphotoshopで加工して中央に収まるくらいにしました。これは、やりがいがありますね~大作の予感がします。

早速、というか1日半かけてイラストレーターでトレース&デザインしました。

昨日はお客様からお返事がなかったのですが作業は進めて行きます。イラストレーターデータを刺繍アプリケーションにコピーして方向線、糸密度などいろんな項目を設定しながら刺繍データを作って行きます。

重なる順番を下から作って行きます。

プレビューでリアルな刺繍の予想画像が確認出来ます。丸1日でこれくらいしか出来ませんでした。

そして本日の朝、お客様より連絡を頂いて修正があるということで今日は元のイラストレーターデーターを修正しました。尾っぽの鱗の数を増やしてグリーンのグラデーションを作って帯の形を変えたりしました。

朝、お客様から龍のデザインのOKを頂きました。帯は少し変更がありましたので修正しました。ベストに取り付け予想図です。

夕方、ようやく龍の刺繍データが完成しました。針数は14万針以上です。

帯も閉店間際になんとか完成しました。明日は定休日なので木曜日から試し縫いを開始します。

今日からいよいよ刺繍本番です。帯の方はきれいに仕上がりました。

龍もイメージ通りに仕上がり、さすがに14万針なので1枚出来るのに4時間かかりました。あとは裏地を付けてカットすれば完成です。早くベストに縫い付けた姿を見てみたいです。

本日ベストを受け取りにお客様がバイクで来られました。実はバイク屋さんでこのバイク、一見ハーレーですがYAMAHA XV1600ロードスターです。フロント廻りは完全にヘリテイジスプリンガーの移植です。

ある意味ハーレーよりゴッツイエンジンです。排気音も歯切れがあっていい音です。

荷物満載にしたらフェンダー擦ったみたいです。

今日、一緒に来られた方は以前うちでパッチを作らせて頂いた方でした。

いい色ですね。僕も来年はオレンジラメにしようと思ってます。

2台で宇都宮から下道で6時間かけて走ってこられました。寒い中ありがとうございます。

こちらも大作だったガネーシャの刺繍。

そして今回の一筆龍の刺繍。いい感じですね~

有り難うございました!気をつけてお帰り下さい~
スポンサーサイト