fc2ブログ

痛車(いたしゃ)

IMG_4106.jpg
こうゆうのを痛車(いたしゃ)、単車なので痛単車(いたんしゃ)というみたいです。

IMG_4110.jpg
カウルが曲面なのでステッカーを貼る時はとても苦労するそうです。

IMG_4111.jpg
枕カバーを利用した力作です。

IMG_4115.jpg
ねぎま(ネギマフラー)音は結構ワイルドです。

IMG_4116.jpg
刀のようですが、やはりネギだそうです。う~ん深すぎてよく分かりません。最近の秋葉系の流行と思ってましたが、何年も前からあったそうです。ウィキ
スポンサーサイト



テーマ : カスタム
ジャンル : 車・バイク

稲妻フェスティバル2009

DSC03095.jpg
稲妻フェスティバル2009出店してきました。前日からの雨がまだ続いてます。しかもかなり寒いです。雨の中のブース設営でテンションは低くなります。今日のため作ったのれん?バナーはいい感じです。

DSC03094.jpg
風も出てきたのでシートで風対策。雨が風でテント内に吹き込んでくるので商品が並べられません。どのショップも苦労してました。


DSC03108.jpg
お隣様はロードホッパーさん、実物を見るとコンパクトでかっこいいですよね。


DSC03098.jpg
どうやら開場した模様です。恒例の大運動会です。皆お目当ての限定品を目指してダッシュです。

DSC03105.jpg
雨も段々上がってきてお客様もみるみるうちに入ってきました。いつもの稲フェスの感じになってきました。ワッペンの注文もいっぱい入って結局いつものようにどこも見てません。

DSC03106.jpg
おっ、SOUND STORMのテルさんじゃないですか。雨の中静岡からバイクですか?気合い入ってますね。でもさすがに今日はバイカー率は少なかったです。

DSC03101.jpg
トイレに行ったついでに開場をちらっと歩いてみました。トイレも大行列だったのですが飲食店もすごい並んでます。

DSC03103.jpg
子供のスケボー教室ですか。楽しそうですね~

DSC03104.jpg
メインステージでライブをやってます。しかし見ている時間はありません。早く戻ってワッペンを作らなくては。時間に追われながらなんとかご注文分のワッペンすべて渡すことができた所で閉場の時間です。しかし1Dayのイベントはあっという間に終わってしまいますね。ワッペン注文していただいた方、Tシャツを買って頂いた方、誠に有り難うございました。バイトのゆみちゃん&彼氏さん、お疲れさまでした。後藤さんもブーツのアフターケアに来てくれましてありがとうございます。KID岩城さんも一瞬来てくれて、マシンガントークをして去って行きました。来月バイクのレタリングお願いしま~す。

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

稲妻Tシャツ!

IMG_4062.jpg
VMも無事終了してその余韻も残したまま次のイベント稲妻フェスティバル10/25(日)の限定Tシャツの製作を開始しました。今回も限定枚数30着(3,000円)作る予定です。刺繍時間がかかり1日に3着か4着しかできないので全部間に合うか微妙です。通常の刺繍代だけでも3,000円はかるくオーバーしますがお祭り価格でご提供します。アディクションズの使用するTシャツボディは国内最強と言われるGLIMMERというブランドの物です。Tシャツに刺繍する場合、左胸や袖などにワンポイント程度ですと薄いTシャツでも問題ありませんが背中一面となりますと刺繍に負けない生地でないと洗濯後に刺繍まわりに生地がよってしまいます。個人的にもこのゴワゴワ感たっぷりのゴツイGLIMMERボディが大好きです。稲フェスTeeのデザインですが毎回雷神をモチーフにデザインしてます。今回も雷神を日の丸の全面に配置して下のRISING SUNは日の丸と雷神(ライジンさん)をかけてみました。太陽で逆光なため雷神は黒いシルエットになってしまいましたが..

IMG_4066.jpg
ちゃんと顔も同じ黒糸で刺繍されています。黒*黒なのでよく見ないとわかりませんが。


当日はミシンバイクも持って行きますのでネームワッペンの製作、刺繍商品のセールも行います。お台場でお待ちしてます!

稲妻フェスティバル2009
日程: 10月25日(日) 10:00~16:00 【予定】※雨天決行
会場: お台場特設会場(江東区青海1【NO地区】:船の科学館駅前)
昨年の会場よりも船の科学館駅の近くです。

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

VIBES MEETING 2009 IN 柏崎

DSC03048.jpg
バイブズミーティングに初出店してきました。バイクでは第6回の兵庫からちょこちょこ参加させてもらってましたが出店としては初です。
ブーツ職人ホワイトクラウド後藤さんと共同出店で楽しくなりそうです。バイトのえりイモちゃん(紅型染めと4コマまんが作者)と朝4:00に店を出発したものの仕事のメインである刺繍ミシンを積み忘れて店に取りに戻ったりしてようやく関越に乗りナビの到着予定時刻を見ると8:47。まずいな、後藤さんと8:00にSEAYOUTH雷音で待ち合わせしているんだ。かなり急ぎ気味で走っていると到着予定時刻が1分、また1分と縮まってきて湯沢あたりでこれは間に合うと確信できました。そして無事、合流でき一緒に会場入りできました。

DSC02975.jpg
なんとかブースの準備完了。
目の前のブースに去年の能登で知り合った某MCの方がお手伝いでいらっしゃっておられました。
三日間色々有り難うございました。

DSC02979.jpg
まだお客様が来ないうちにと後藤さんが先日作ってもらったブーツのチェックをしていただきました。
アディクションズの限定Teeも買って頂けました。ありがとうございます。

DSC02973.jpg
と、言っている間に一般のお客様が次々と入って来られます。「ど~も~」っと来られたお客様は去年、四国お遍路2巡目後にお世話になった伊勢志摩でライダーハウス志摩を営む兼さん。一泊でしたが自然の美しい伊勢志摩でバイク乗りには理想的なライダーハウスでした。ワッペンやTシャツをオーダーしていただきました。ありがとうございます。

その後も本日は沢山のお客様が遊びにいらして頂きました。

DSC02991.jpg
BLOOD FAMILY様

DSC02993.jpg
WILD ROMANCE様

DSC02995.jpg
MUSTANG様

DSC03003.jpg
COOL JILL様、RAVISH様、BRAVE FELLOW様


DSC03001.jpg
ワッペンの注文もどんどん入ってきて忙しくなってきました。KIDさんのピンストがミシンを引き立たせてくれてます。次はバイクにお願いします。

DSC03006.jpg
HEAD ROCKS様


DSC03013.jpg
FLAD SQUAD様 ミスミ時代からの古いお客様です。


DSC03009.jpg
あっという間に日が暮れてしまいした。いい夕日ですね~


DSC03014.jpg
KAMIKAZE様 おっ!これはさらに古い刺繍修行中時代のお客様、というか仲間です。


DSC03015.jpg
GUARDIAN DEITY様 いつも店に来ていただいてありがとうございます。

そろそろ店じまいして呑み時間にしたいです。初日からワッペン注文が多く入り、ブースとトイレの往復でどこも見れていませんでした。商品をかたずけたテーブルで1日目はカレーで呑みです。入場者の多さに圧倒されバイブズはやはり特別だなと実感しました。


DSC03024.jpg
IRON MOSQUITO様


DSC03023.jpg
ANARCHY 99様 スタッズの打ち方がかっこいいです。


DSC03021.jpg
JUICY CHOPPERS様 いつもありがとうございます。


DSC03020.jpg
MOSA様


DSC03032.jpg
FREEDOM様 広島からお疲れさまです。


DSC03031.jpg
ENDLESS ROAD様 


DSC03027.jpg
CLUNKER様


DSC03026.jpg
ONE'S様


DSC03025.jpg
FIRE GUNS様 こちらも古いお客様です。


DSC03037.jpg
QUEEN WHIP様、EXPEL MISFORTUNE様 肉まんの差し入れ有り難うございました。


DSC03038.jpg
BAZOK様 いつもありがとうございます。


DSC03042.jpg
いきなり花火が上がりました。


DSC03047.jpg
バイブズで花火を見たのは初めてです。

そろそろ店じまいして呑みたいのですがワッペン注文が多く入り11:00まで作業が続き、残りは3日目にする事にして商品をかたずけたテーブルで2日目はパスタで呑みです。結局今日もブースとトイレの往復でどこも見れていませんでした。それでも楽しいお祭りです。

DSC03034.jpg
VALDLES様


DSC03033.jpg
BLACK STONE様


DSC03051.jpg
MAVERICK様 今回お話してバイクお遍路2巡したという共通点が発覚!


DSC03050.jpg
楽しい祭りもそろそろ終わりの時間が迫りみなさん帰宅の準備がはじまります。
今回出店側からあらためてVIBES MTGの特別さを感じました。これだけ多くのクラブや個人のバイカーがひとつの場所に集まっても、さしたるトラブルも無くHAPPYな空間であるというのは素晴らしいことだと思います。おそらく参加者の個々が待ちわびたこの日を "楽しみたい"という気持ちが生み出したのでしょう。なによりバイブズやボランティアスタッフに感謝です。有り難うございました。


DSC03052.jpg
アディクションズのブースに足を運んで頂いた方や商品をお買い求めていただいたお客様、誠に有り難うございました。
またバイトのえりイモちゃんお疲れさまです。後藤さん、3日間有り難うございました。店の片付けも終えた頃、後藤さんの「トルコアイス食べたいすね」に賛同してみんなでトルコアイスを食べました。初めて食べましたがし味もおいしかったですし食感が楽しかったです。

「お疲れさまで~す」

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

1DAY ツーリング諏訪~清里

DSC02938.jpg
昨日の夜、仲間からお誘いがあり1DAYツーリングに行ってきました。仲間というのは某クラブで数年前そのクラブのMCパッチを作ってから親しくさせて頂き去年もクラブツーリングに参加させて頂きました。その時は10名近くいたのですが今回はクラブツーリングというより個人的な気ままな走りです。(Hさん、Kさん、僕の3人)目的地は長野県八ヶ岳方面、雨の日の中休みということで今日を逃す手はありません。中央道で諏訪で降りビーナスラインから入ります。

DSC02955.jpg
白樺湖から県道40号を北へ向かうと右側に現れる蓼科牧場前「牛乳専科もうもう」というお店で休憩。

DSC02950.jpg
新鮮な牛乳を使っているということでソフトクリームも普通のよりも濃厚でした。(300円)

DSC02954.jpg
蓼科牧場が隣接していますので牛さんもゆったりと過ごしていました。

DSC029421.jpg
さらに「もうもう」の脇からなんと六~七世紀頃に蓼科の神を祀る祭祀の場に通じる道がある。Hさんが今日地図を見て偶然発見しました。「こうゆうの好きでしょ?」  ...好きです。

DSC02943.jpg
これが鳴石。この回りにも大小の石が配置してあり全体が祭祀の場だったのだと思います。

DSC02948.jpg
石から生えているような木は半分朽ちていた。

DSC02962.jpg
その後、清里方面に向かって途中川の音しかしない、のどかな所で休憩したりボリューム満点の定食屋さんでゆっくり昼食をとったりした気ままなツーリングでした。天気にも恵まれ走っててもとても気持ちよかったですし大人のツーリングクラブのテキパキした走りや遊び心にシックリきました。

テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク

バイブズ出店記念Tシャツ

IMG_4022.jpg
いよいよ10月に入りバイブズミーティングが近ずいてきましたね。いつも参加しているのですが店として出店したことがありませんでした。いつも悩むんですけど結局走りたいという気持ちが勝ってしまい出店は断念してきました。で、今回もやはり走りたいのですが連休で結構走ったのもあるんですが近場ですし一度は出店してもいいかなという気持ちになり初出店することになりました。ミシンバイクを持って行ってまたネームワッペンの製作をします。また記念Tシャツも作って持って行きます。今日から刺繍作業に入りましたので30着くらいしか出来ないと思います。バイブズ出店記念Tシャツ、限定30着!3,000円!どうぞ宜しくお願いいたします。他にもアディクションズ商品もいろいろ持って行きますのでブースに遊びに来てください。

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

ししゅう屋シンペー

Author:ししゅう屋シンペー
刺繍屋アディクションズ
THE ADDICTIONS EMBROIDERY WORKS
720-0541
広島県福山市金江町金見3615-1
Tel 084-939-5268 Fax 084-939-5269
不定休、イベントなどで臨時休業あり
ADDICTIONS公式 H.P

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ