fc2ブログ

GATE#2FEST 2017

23755758_1541876785881589_7529246781485140069_n.jpg
延期となっていたコザゲート2フェスタが2017年12月17日に開催されました。

IMG_4295.jpg
今年のTシャツデザインはISM artworksの仲西イサムさん。さすがかっこいいです。売り切れる前に買っておきました。

IMG_4296_2017121813481526b.jpg
ゲート通りのバックストリートは雰囲気があって大好きです。

IMG_4298.jpg
建物や壁に描かれているアメリカンなペイントや

IMG_4300.jpg
ウチナーがミックスされたオキナワンスタイル。

IMG_4301.jpg
ゲート通りに出てみます。

IMG_4287_20171218134804a95.jpg
すでにパレード待ちのバイクがいっぱい並んでいます。

IMG_4289.jpg
僕はパレードに参加しないので側道に停めました。

IMG_4291.jpg
それにしてもハーレーばかりです。

IMG_4292.jpg
なにか色々あったみたいですが国産車がいないのは寂しいですね。

IMG_4293.jpg
ハーレーも国産もカブも色んなのがあってゲート2は面白かったんですけど。

IMG_4304.jpg
今回お世話になるロードマスターさんのブース店頭でパッチを販売させていただく事になりました。

IMG_4302_20171218134823e7c.jpg
いっぱい売れますように。


IMG_4305.jpg
パレードが始まりました!

IMG_4306.jpg


IMG_4312.jpg


IMG_4315.jpg


IMG_4316.jpg


IMG_4317_20171218134833d01.jpg


IMG_4318.jpg


IMG_4320.jpg
ゲート通りだけを2〜3周走ってパレード修了。台数も少ないしなんか物足りないですね。来年はまたいっぱい集まれればいいですね。

23722644_1541877879214813_4002357077349747044_n.jpg
さあ、ウチはこれからが本番です。

23843650_1541876822548252_7534431012383522359_n.jpg
パッチは50枚作りました。全部売れれば5万円!メッシュサポートに全部寄付したいなー



それにしても人が歩いてません!



ほとんど参加者や出店者関係



寒いから来てないのかな



いつもは国際カーニバルと同日だったのでそっちのお客さんがたくさん流れてきたのかもしれません。



バイクパレードだけだとこんなものなのかな。



結果から言いますと18名様からのご協力があり18,000円の寄付金が集まりました。



ほとんどが参加者でお友達でした。



有り難う御座いました!!



以下、ご協力者の皆様です!
IMG_4324_20171218134853007.jpg
昨日からキャンプで一緒のエージさん、ありがとうございます。

IMG_4326.jpg
カスタムOKINAWAの比嘉さん、ありがとうございます。

IMG_4328.jpg
昨日からキャンプで一緒のラモさん、ありがとうございます。

IMG_4330.jpg
昨日からキャンプで一緒の金さん、ありがとうございます。

IMG_4332_20171218134859c7e.jpg
大兼さん、幻のヤンバルクイナパッチ!ありがとうございます。

IMG_4334.jpg
ゴーストライダーズMCミサオさん、ありがとうございます。

IMG_4336.jpg
ゴーストライダーズMCヒロアキさん、玉城さん、ありがとうございます。

IMG_4338.jpg
ロードマスターのお客様、ありがとうございます。

IMG_4340.jpg
ロードマスターのお客様、ありがとうございます。

IMG_4341.jpg
グリーンナイトのメンバーさん、ありがとうございます。

IMG_4343.jpg
直樹さん、一郎さん、ありがとうございます。

IMG_4345.jpg
鈴間さん、ありがとうございます。

IMG_4347.jpg
鈴間さんのお友達さん、ありがとうございます。

IMG_4349.jpg
ロードマスターのお客様、ありがとうございます。

IMG_4350.jpg
そしてロードマスターの本永さん、今回は色々有り難う御座いました。来年も宜しくお願いいたします。

IMG_4362.jpg
そして寄付金を握りしめてメッシュサポートにやってまいりました。

IMG_4363.jpg
サンダーバードの基地みたいでかっこいいな〜

IMG_4359.jpg
ヘリは現在貸し出し中とのことで実機を見ることはできませんでした。

IMG_4358.jpg
職員の方にイベントの内容とパッチ募金の説明をして寄付させていただきました。

25508107_1705466572846150_4115095042652807600_n.jpg
メッシュサポートのFB用に撮影していただきました。

IMG_4364.jpg
人生で初めて感謝状というモノを戴きました。

IMG_4365_20171218134940f7c.jpg
すべては皆様の御陰です。

有り難う御座いました。
スポンサーサイト



Drawin Rod&Custom Day 4th

dn25.jpg
11月27日、牧港A&Wで行われた”Drawin Rod&Custom Day 4th”に参加させていただきました。主催者様の御厚意で机と椅子を用意していただき募金活動させて頂ける事になりました。

dn44.jpg
前日から作り始めて当日の午前中までに50枚のサポート伊豆大島パッチ(DRAWIN仕様)を作りました。午後もだいぶ過ぎて1時くらいに受付開始しました。

dn41.jpg
それにしても目の前の光景が素晴らしい。アメ車系のイベントだとお聞きしていたのでパッチのカラーもノスタルジックなBlue&redにしました。

dn42.jpg
アメ車は全然詳しくないのですがどの車もデザインが強烈です。このピックアップのリアゲート開くんですよね?まるで1/1超合金ミニカーです。

dn40.jpg
伊豆大島パッチ支援者第一号の東様、いつもありがとうございます。

dn37.jpg
ベルエア、これくらいは僕にもわかります。

dn39.jpg
井様、有り難う御座いました。

dn38.jpg
Jrもありがとう。

dn43.jpg

dn2.jpg
又吉さん、有り難う御座いました。

dn38_20131029010443d9e.jpg
YOSHIさん、有り難う御座いました。

dn35.jpg
ゲストピンストライパーの皆様。Kenさんの写真は撮れていませんでした。そしてパッチも忘れてしまいました〜。すいません!

dn31.jpg


dn16.jpg
Syotaさん、有り難う御座いました。

dn45.jpg


dn32.jpg
お名前聞けなかったです。小銭を入れて立ち去ろうとしたので追いかけてパッチを差し上げました。有り難う御座いました。

dn33.jpg


dn26.jpg

dn15.jpg
いつも変顔のマックくん、有り難う御座いました。

dn28.jpg
国産も負けてはいません。

dn29.jpg


dn20.jpg
かのんちゃん、有り難う御座いました。

dn30.jpg
!!!

dn19.jpg
小橋川様、有り難う御座いました。

dn27.jpg


dn18.jpg
古堅様、有り難う御座いました。

dn34.jpg
数は少ないですがバイクの展示もありました。

dn14.jpg
私のバイクはブース裏に。OPERATION TOMODACHIに「ありがとう」ステッカーを貼りました。

dn17.jpg
タカシさん、有り難う御座いました。

dn24.jpg
でた〜!

dn10.jpg
アンナ様、有り難う御座いました。

dn23.jpg


dn22.jpg


dn9.jpg
Jesse-san, Thank you very much!

dn7.jpg
いつぞやの古いハーレーもいました。ここは何処だろうって写真です。

dn8.jpg
直樹さん、有り難う御座いました。

dn13.jpg
駐車場でなんかやるみたいです。

dn12.jpg
バーンナウトをやるみたいです。入場無料だから普通のお客さんも楽しめて、いいイベントですね。

dn11.jpg
まだまだ現役でガンバっている車がカッコ良くも、けなげで可愛くも見えました。

dn6.jpg


dn1.jpg
比嘉様、有り難う御座いました。

dn5.jpg


dn4.jpg


dn3.jpg
写真嫌いなオーガナイザー仲西様(パッチ2枚ご協力いただきました)
今回はこちらの急な申し出にもかかわらず快く承諾していただき、このような素晴らしいイベントに参加させていただいて有り難う御座いました。おかげさまで短い時間にも関わらず多くの方にパッチのご協力をしていただき15,545円の義援金が集まりました。早速、大島町役場に電話をして今回のイベント内容と義援金の送金の旨を手短に伝えてから振り込みさせていただきました。

furikomi.jpg

draw_oshima.jpg

有り難う御座いました。

GATE#2FEST 2011

IMG_4695.jpg
11/27(日)今年もコザ ゲート2フェスタが開催されました。雲行きが怪しかったのですがなんとか持ちこたえてくれました。13時を過ぎるとメインストリートにバイクパレードに参加する車両が並び出しました。
IMG_1261SS.jpg

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

続きを読む

ドラッグミーティング

IMG_4551.jpg
琉球ラリーを撤収したあと名護サーキットに行ってドラッグミーティングを観てきました。二輪、四輪のドラッグレース(ゼロ-150m)と距離は短いのですが真近で見れ正にサンデーレースの雰囲気でした。

IMG_1261SS.jpg

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

続きを読む

琉球ラリー2011

IMG_4386.jpg
今年も屋我地島で沖縄バイカーイベントの琉球ラリーが行われました。

IMG_4329.jpg
沖縄の最高の食材と島酒を囲みこの日の為に内地から訪れる仲間達と一緒に楽しい夜を過ごしました。

IMG_1261SS.jpg

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

闘牛大会

R0010771.jpg
今日、闘牛大会を観に行きました。今帰仁村のお祭りのプログラムの一つなので無料で見物できました。通常は入場料2,000円くらいと聞きました。結構高いんですね。闘牛観るのは初めてなのでちょっとうれしいです。

IMG_1261SS.jpg

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

続きを読む

H.O.G.ファンライドラリー in 沖縄2011

IMG_0202.jpg
H.O.G.ファンライドラリー in 沖縄の本番です。昨日まで降っていた雨はかろうじて上がりました。開場と同時に次々とお客様が入場してきて、なんと本土のH.O.Gメンバーさんが何人もいらっしゃいました。H.O.G初沖縄イベントに参加できたということと1.29が誕生日だったのでなんともめでたい1日となりました。

続きを読む

ファンライド前日

SANY0010.jpg
H.O.G.ファンライドラリー in 沖縄が名護市ネオパークオキナワの駐車場右奥のイベント会場で催されます。
今日は前日の準備を少しだけお手伝いしました。
アディクションズもミシンバイクでネームワッペン製作をします。
雨が上がることを祈ります。

イベント日程は
2011/01/29(土) 10:00~14:00

SANY0013.jpg
ピンストライパーのKIDさんとも久し振りの再開です。

テーマ : バイク
ジャンル : 車・バイク

エアーフェスタ2010

DSC00539.jpg
今日天気が良かったのでツーリングを兼ねて航空自衛隊那覇基地で行われたエアーフェスタ2010を見てきました。バイクだと基地の中に二輪駐車場がありますが車は那覇軍港の駐車場からシャトルバスを利用できるようです。しかし帰りは来客が一斉に帰ろうとするのでシャトルバスを待つ行列がすごいことになっていました。

イベント内容は
●航空機飛行展示及び地上展示 (ブルーインパルス)、●操縦席体験
●ペトリオット展示、●消防車射的、●花電車●スタンプラリー
●ミニコンサート(南西航空音楽隊、ゲスト:珠人ヒロト、サンサナー、natchy、みゅ)
●浜松フラッグガール(カラーガード)、自衛隊員による基地エイサー、
 小禄公民館ジャズダンスサークル
●多数売店の出店有り

など盛りだくさんですがやはりブルーインパルスが見たかったです。なぜなら刺繍の修行時代に勤めていた会社がブルーインパルスのグッズを作っていたのです。僕も毎日ブルーインパルスのキャップやワッペンを作っていましたのですごく親しみがあったのです。

続きを読む

琉球ラリー2010

IMG_8892.jpg
先週の土曜日にここ屋我地島の済井出ビーチで行われた琉球ラリーを少しだけ見てきました。というのも今日の夕方に内地から知り合いが来るので那覇空港まで迎えに行かなくては行けません。

IMG_8860.jpg
1時くらいに現場に入りテントを張ります。アディクションズ営業部長、キンさんはすでに来ていて「昨日ハブでたからそっち(草むら)ダメよ~」と教えてくれました。そのキンさんのテントは草むらの真横に立っていました。「俺寝たら(いびきが)ウルサいから~」

IMG_8884.jpg
バイクも徐々に集まってきました。

IMG_8904.jpg
FAR-EAST

IMG_8878.jpg
会場では何のアナウンスもなくいきなりゲームがスタートしました。

IMG_8881.jpg
遅乗りレースだと思うのですが途中で人が乱入して次々にライダーを倒していきました。意味がさっぱりわかりません。

IMG_8905.jpg
今度はバイクでサッカーですか?何をやっているのか分かりませんが楽しそうでした。

IMG_8898.jpg
本部エリアではサンドイッチやハンバーガーはセルフで食べ放題です。

IMG_8893.jpg
人も段々集まってきました。

IMG_8890.jpg
オーマイッ、

イベントはこれから夜が一番盛り上がるのでしょうが僕はそろそろオイトマします。

IMG_8930.jpg
那覇空港でN氏をピックアップして

IMG_8941.jpg
ぎゅ~~っ!with たまご。H氏ご馳走様でした。

IMG_8948.jpg
今週末はコザGATE2FESTAです。

Kustom shop Knight in OKINAWA

IMG_7138.jpg
土曜日は糸満でおこなわれたKEN THE FLATTOPさんPAINT FACTORYさん主催のピンストライプ・ペインティングイベント「Kustom Shop Knight」に行ってきました。

IMG_7136.jpg
会場にはかっこいいマシンや車がいっぱい展示&駐車してありました。

IMG_7139.jpg
まわりの雰囲気に溶け込んだいい感じのショベル。

IMG_7143.jpg
琉球神谷直樹さんも空くんと2ケツで登場です。

IMG_7145.jpg
会場内ではKEN THE FLATTOPのケンさんがジャンケン大会用のボードにピンストを入れています。

IMG_7154.jpg
ISMさんも来ています。

IMG_7144.jpg
僕はピンストライプ体験コーナーで人生初のピンストにチャレンジ。PAINT FACTORYのショウコさんに教えてもらいました。

IMG_7153.jpg
すこしやって気が付きました。僕には向いていないと。でもなんか楽しいので自由に描いてみました。

IMG_7168.jpg
完成!ではなく時間切れでした。あらためてピンストアーティストさん達のすごさを痛感しました。

IMG_7158.jpg
そしていよいよジャンケン大会が始まりました。

IMG_7155.jpg
各アーティストさんの作品がなんとジャンケンに勝つと貰えてしまいます!!これは勝って絶対欲しい。

IMG_7161.jpg
ジャンケンの結果は。。 残念!
各アーティストさんとジャンケン勝利者の集合写真。

IMG_7172.jpg
とっても楽しいイベントでした。皆さんお疲れさまでした!ありがとうございます。

キャンプシュワブ FESTA

P5300033.jpg
5.29~30名護市のキャンプシュワブFESTAに行ってきました。
昨日、沖縄北部は記録的な大豪雨に見舞われ、しかも風邪かわかりませんが熱が出てしまいナイトメアな一晩でしたが朝には熱も下がり気分爽快です。これで天気が良ければテンションも上がるのですが曇りなのが残念です。

P5300006.jpg
駐車場から会場まで軍人の団地街みたいな中を歩きます。

P5300007.jpg
PXに入ってみます。PXのロゴの色見がTAMIYAに似てます。

P5300010.jpg
BURGER KING,SUBWAY,PIZZA HATTこれさえ揃っていればOK!

P5300012.jpg
この辺の謎の商品はどこのPXも同じなのでしょう。今の時代スーベニアジャケットはないのですね。

P5300013.jpg
床屋さん。とても清潔感があります。

P5300018.jpg
外に出ると軍用車が展示してます。

P5300021.jpg
HAMMER H1

P5300020.jpg
弾をも通さぬ装甲かと思いきやボンネットはファイバーでできてます。当然理由があるのでしょう。

P5300017.jpg
色んな物がムリヤリ付いているような。

P5300023.jpg
ベンチプレス選手権

P5300024.jpg
ニモすくい

P5300025.jpg
なんでしょうか?これは。 そろそろ帰りますか。

P5300030.jpg
布団ですか。

P5300027.jpg
いわゆるキャンプシュワブ沿岸

P5300029.jpg
さあ何か買って帰りましょう。

P5300028.jpg
この辺が手頃ですね。TEXAS B.B.Q SANDWICH 8$=800円

P5300032.jpg
特に何もなかったのですが皆マッタリしてて普通に散歩して買い物したような感じでよかった。

P5300001.jpg
家に帰ったらデイトナブロスが届いていた。

P5300002.jpg
うちも1ページでてます。

P5300105.jpg
他にもホワイトクラウドの後藤さんやトロフィーの江川さんが出ていて嬉しかったです。みんな頑張ってますね。

イベント当日

P5080002.jpg
イベントは10:00からなので9:30くらいに行ってみるとまだ誰も来てません。さすが沖縄。と思ったのですが中で朝礼の最中でした。失礼しました。

IMG_6079.jpg
インドアイベントだとテントも発電機も用意しなくていいのでセッティングがとても楽です。

IMG_6078.jpg
お隣様はピンストライパーのYOSHIさんとカスタムぺインターSYOWさんのブースです。サンバーにチョロっと入れてもらおうと思ったのですがずっと忙しそうだったのでお願いできませんでした。

IMG_6090.jpg
予定通り10:00にはイベントオープン。天気はなんとか持ちこたえてくれそうです。

IMG_6085.jpg
ロッカーのカスタム車が3台。

P5090018.jpg
FATBOYの新車です。シートとリアがへんなことになってますが、質感はめっちゃカッコいいです。

P5090017.jpg
表にはHOTDOGブギバギさんのケータリング。

IMG_6088.jpg
2日間とも差し入れていただきました。本当においしかったです。ありがとうございます。
初日はお客様もほどよく入り、ワッペンもほどよく注文していただきました。翌日もイベントだったので今日は近場のコザのゲストハウスに泊まりHさん達とコザで飲むことになりました。

P5090011.jpg
P5090012.jpg
ゲストハウスにチェックインしてシャワーを浴び、表に出てHさん達に車でひろってもらいアメリカンなバイク屋さんを紹介してもらったあとコザの街に繰り出しました。土曜日の夜なので人がいっぱいいました。

P5080007.jpg
P508000811.jpg
AL'S PLACE

P5090010.jpg
JET 最高でした。このあとAさんと合流して朝方までドライブしてゲストハウスまで送ってもらいました。

IMG_6092.jpg
二日目は朝から本降りの雨。しかし皆の心配をよそにお客様が沢山来ました。ワッペンの注文もほとんど途切れる事なく続きました。お子様連れのお客様が多く刺繍ミシンに興味津々の子供達が常に周りにいてこちらも楽しかったです。

IMG_6086.jpg
ピンストライパーのお二人も今日はひたすらどろ~いんぐです。

二日間のハーレーダビッドソン沖縄12周年創業感謝祭でした。スタッフの皆さまお疲れさまでした。そして創業12周年おめでとうございます!沖縄に来たばかりのアディクションズをイベントに呼んで頂いて有り難うございました。

IMG_6104.jpg
帰る途中、美浜のSEASIR(シーサー)でスノーケリングセットとウエットスーツを買いに行きました。そろそろ潜ってみたいです。

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

タクジ祭り(後半)

IMG_5956.jpg
朝から快晴!タクジ祭り2日目は13:00スタートなので午前中はたっぷり時間はつかえます。車で30分くらいの所にある沖縄戦終焉の地でもある平和祈念公園に行ってきました。お花とお線香で戦没者の供養ができてよかったです。

IMG_5966.jpg
資料館では太平洋戦争と沖縄について学びました。戦後アメリカ統治下の沖縄の町を復元したセットがリアルです。気が付いたら2時間以上資料館にいました。戦後の沖縄をもっと知りたかったのですが、もう戻らなくては。

IMG_5982.jpg
一度会場入りして受付をしてから会場の目の前にある「おきなわワールド」の中で無料で見れるスーパーエイサーを見てブースに戻りました。スーパーエイサーは写真禁止だったのでお見せ出来ないのが残念ですがとても感動しました。あくまで観光客相手のパフォーマンスではありましたが沖縄の魂を十分に感じました。

IMG_5997.jpg
すでにステージではライブが始まっています。こちらも沖縄魂あふれるバンドです。

IMG_5985.jpg
ステージの下のソデではアーティストによるライブペイントが昨日から続いてます。

IMG_5989.jpg
なんか本当に平和的でいいイベントです。沖縄的とでもいいましょうか。

IMG_5990.jpg
アクセサリー屋さんも自然に溶け込んでいい雰囲気を醸し出してました。

IMG_5998.jpg
昨夜のディジュリドゥ、ライブの哲J氏のワークショップがガジュマルの木の下で行われましたので参加しました。実は沖縄に移住する前に地元だった東京の世田谷で哲J氏のワークショップに2回ほど参加してました。3回目はガジュマルの木の下。最高に気持ちよかったです。

今回は注文が少なかったのでいつもの様に1日中ミシンにしがみつくこともなく一般のお客としてイベントを楽しんでしまった感がありますが、こうゆう機会を与えてもらってとても有り難く思いました。

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

タクジ祭り(前半)

IMG_5724.jpg
24日、25日とタクジ祭りに行ってきました。会場は南部の南城市なので屋我地島を朝8:00に出発して2時間かからず知念あたりに到着。会場受付は13:00からで大分時間があったので是非行きたかった世界遺産であり沖縄最高の聖地である斎場御嶽に行ってみました。時間がもうちょっとあれば久高島にも行きたかった。

IMG_5739.jpg
その後、ふらっと知念岬に立ち寄ると予想に反してかなり良かったです。

IMG_5734.jpg
この辺に住み着く黒猫。

IMG_5770.jpg
ニライ橋カナイ橋。見てるだけでも気持ちいい。

IMG_5778.jpg
あるバイカーとこの橋で待ち合わせして取材させていただきました。有り難うございました。

IMG_5807.jpg
タクジ祭り会場に到着。

IMG_5809.jpg
テント設営中、はだしの子供達が興味津々。

IMG_5816.jpg
すぐ注文が入りました。今回は一般のお客様より関係者の方の注文が多かったです。

IMG_5823.jpg
FOODブースもいっぱい出ていてイベント中、食べ歩けて楽しかったです。

IMG_5827.jpg
ラブレターマン。自主出版の本を売っていて売り上げを地雷除去に寄付しているラブ&ピースマンです。

IMG_5832.jpg
フラダンスのステージが始まりました。こちらもラブ&ピース。

IMG_5838.jpg
チビッコフラ。お人形みたいでかわいい。

IMG_5846.jpg
日が暮れてきましたがステージはまだ続きます。この野外ステージはガジュマルステージで、この奥にガンガラーの谷という鍾乳洞のステージがあります。

IMG_5873.jpg
哲J氏のディジュリドゥによるライブパフォーマンス。ディジュリドゥとはオーストラリア先住民アボリジニの楽器で世界最古の木管楽器です。鍾乳洞の中だとその宇宙的な音色がより幻想的に響きます。

IMG_5909.jpg
ガジュマルステージではこの日最後のパフォーマンスのファイヤーダンスが行われました。こちらも幻想的でした。
この日は注文が少なかったおかげで色んなパフォーマンスを見る事ができました。

IMG_5917.jpg
タクジ祭りの1日目が終わり自分のブースを簡単に片付け駐車場に戻りました。夜空がとても明るく車の中で少し残波を飲み、それから硬い荷台に敷いた寝袋にもぐりこんだ。

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

もとぶ手作り市

P4170031.jpg
日曜日はもとぶ手作り市に出店することになり本部(もとぶ)の隣町の今帰仁村(なきじんそん)でいつもお世話になっているゲストハウス結家に土曜日の夜に泊まりに行きました。

P4170028.jpg
ちょうどこの日は女将の結ねえの誕生日&結家7周年記念&結婚2周年記念とおめでたい日でした。
おめでとうございます~

P4170038.jpg
ヘルパーPINKのファイヤーダンス

P4170049.jpg
芸大卒の結ねえが似顔絵を描いてくれてます。さすがにすごい特徴を掴んでます。

P4170048.jpg
僕もこのように描いていただきました。ありがとうございます。

IMG_5687.jpg
翌日、いい天気です。もとぶ手作り市は毎月第3日曜日に、本部町営市場にて開催中です。

IMG_5684.jpg
港町の市場なので雰囲気がいい感じなのです。

IMG_5688.jpg
きしもと食堂という行列ができるソバ屋さんと新垣ぜんざい屋さんが近くにあります。

IMG_5686.jpg
手作り市にはアーティストさんも参加しています。

IMG_5689.jpg
GAOさんのORMでもよく見かけたロシアの車を改造したマフィン屋さんも出店してます。

IMG_5690.jpg
サバサンド!サバはもちろん鯖です。そして鯖は大好きなので買って食べました。うん、鯖です。おいしかったです。

IMG_5692.jpg
ということで、手作り市初参加でしたが皆様の反応がおもしろかったのとやはり今までと全く違った雰囲気のイベントで新鮮で楽しかったです。来月も出てみたいと思います。そして今週末はタクジ祭りというフェスに出店します。

HOTROD KUSTOM SHOW 2009

DSC03118.jpg
いよいよ始まりました、横浜ホットロッドショー2009。今年は出店ブースが200を超え会場も広くなりさらにスケールアップして車両展示やブースの皆さんとても気合いが入っています。うちは相変わらずユルめな感じです。両隣はお洒落なブースさんなので壁を作ってないうちのブース的にはちょっと得した感です。

DSC03121.jpg
開場5分前です。お客さんが入ってきたら今日もワッペン作りの1日が始まります。

DSC03124.jpg
午前中に注文が殺到して午後3時までの注文が埋まってしまいました。今回ちょっとしたハプニングがあり赤刺繍のご注文がものすごく多くて途中で赤糸が無くなってしまいました。何名かのお客様にご迷惑お掛けしてしまいました。申し訳ありませんでした。それでも今回はONEDAYイベントとしては最高記録の100枚以上のワッペンを作らせて頂きました。ありがとうございます。

SN3D0208.jpg
毎度の事、休憩もなしにミシンに1日中へばりついていたのですが閉場の30分前くらいに軽く他のブースを見て回ることが出来ました。前日の搬入時にチェックしていたJET COREさんの招き猫Tシャツをゲット!あと目の前のブースのGreaserさんのシャツも買ってしまいました。バイトのユミちゃんも隣でハットとグローブを買ってました。お疲れさまでした~

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

日本龍

IMG_4201.jpg
ホットロッドショーまで、あと2週間になりました。今回も限定記念Tシャツ作りました。カラーバリエーションも3色あります。

IMG_4203.jpg
BODYはいつもの刺繍に負けないGLIMMER製。限定30着、3,000円。
もちろんミシンバイクも持って行きますので、ネームワッペンの製作もしますので宜しくお願いいたします!

a7d2c8d5-s.jpg 18th Annual YOKOHAMA HOT ROD Custom Show">a7d2c8d5-s.jpg
18th Annual YOKOHAMA HOT ROD Custom Show
第18回 ヨコハマ ホット ロッド・カスタム ショー
日 時:2009年12月6日 (日) 9:00 am ~ 5:00 pm
場 所:みなとみらい パシフィコ横浜 国際展示ホール
チケット:当日3800円(前売り3300円)

IMG_4197.jpg
こちらはテーブルクロスではありません。今度、紅型染めのシャツを作ろうと思い生地を染めてみました。オーガニックコットンを使用してます。肌触りがやわらかくて気持ちいいです。

IMG_4199.jpg
これは袖の部分、7分袖です。こうみるとシャツといってもいっぱい生地をつかうんだなあ。

IMG_4198.jpg
こちらも背中には龍が入ります。ところで日本の形は龍に似てるとよく言われます。当然、頭部は北海道ということになるんですが逆さから見ても龍に見えるんです。しかも手を合わせているように。なので今回は日本地図を逆さにして龍を描いてみました。

10097878578_s.jpg
余談ですが日本は龍だけでなく世界地図にも似ていてます。

photo_10.jpg
日本は世界の縮図とも言われています。特にアフリカ=九州、オーストラリア=四国はそっくりです。不思議ですね。



稲妻フェスティバル2009

DSC03095.jpg
稲妻フェスティバル2009出店してきました。前日からの雨がまだ続いてます。しかもかなり寒いです。雨の中のブース設営でテンションは低くなります。今日のため作ったのれん?バナーはいい感じです。

DSC03094.jpg
風も出てきたのでシートで風対策。雨が風でテント内に吹き込んでくるので商品が並べられません。どのショップも苦労してました。


DSC03108.jpg
お隣様はロードホッパーさん、実物を見るとコンパクトでかっこいいですよね。


DSC03098.jpg
どうやら開場した模様です。恒例の大運動会です。皆お目当ての限定品を目指してダッシュです。

DSC03105.jpg
雨も段々上がってきてお客様もみるみるうちに入ってきました。いつもの稲フェスの感じになってきました。ワッペンの注文もいっぱい入って結局いつものようにどこも見てません。

DSC03106.jpg
おっ、SOUND STORMのテルさんじゃないですか。雨の中静岡からバイクですか?気合い入ってますね。でもさすがに今日はバイカー率は少なかったです。

DSC03101.jpg
トイレに行ったついでに開場をちらっと歩いてみました。トイレも大行列だったのですが飲食店もすごい並んでます。

DSC03103.jpg
子供のスケボー教室ですか。楽しそうですね~

DSC03104.jpg
メインステージでライブをやってます。しかし見ている時間はありません。早く戻ってワッペンを作らなくては。時間に追われながらなんとかご注文分のワッペンすべて渡すことができた所で閉場の時間です。しかし1Dayのイベントはあっという間に終わってしまいますね。ワッペン注文していただいた方、Tシャツを買って頂いた方、誠に有り難うございました。バイトのゆみちゃん&彼氏さん、お疲れさまでした。後藤さんもブーツのアフターケアに来てくれましてありがとうございます。KID岩城さんも一瞬来てくれて、マシンガントークをして去って行きました。来月バイクのレタリングお願いしま~す。

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

稲妻Tシャツ!

IMG_4062.jpg
VMも無事終了してその余韻も残したまま次のイベント稲妻フェスティバル10/25(日)の限定Tシャツの製作を開始しました。今回も限定枚数30着(3,000円)作る予定です。刺繍時間がかかり1日に3着か4着しかできないので全部間に合うか微妙です。通常の刺繍代だけでも3,000円はかるくオーバーしますがお祭り価格でご提供します。アディクションズの使用するTシャツボディは国内最強と言われるGLIMMERというブランドの物です。Tシャツに刺繍する場合、左胸や袖などにワンポイント程度ですと薄いTシャツでも問題ありませんが背中一面となりますと刺繍に負けない生地でないと洗濯後に刺繍まわりに生地がよってしまいます。個人的にもこのゴワゴワ感たっぷりのゴツイGLIMMERボディが大好きです。稲フェスTeeのデザインですが毎回雷神をモチーフにデザインしてます。今回も雷神を日の丸の全面に配置して下のRISING SUNは日の丸と雷神(ライジンさん)をかけてみました。太陽で逆光なため雷神は黒いシルエットになってしまいましたが..

IMG_4066.jpg
ちゃんと顔も同じ黒糸で刺繍されています。黒*黒なのでよく見ないとわかりませんが。


当日はミシンバイクも持って行きますのでネームワッペンの製作、刺繍商品のセールも行います。お台場でお待ちしてます!

稲妻フェスティバル2009
日程: 10月25日(日) 10:00~16:00 【予定】※雨天決行
会場: お台場特設会場(江東区青海1【NO地区】:船の科学館駅前)
昨年の会場よりも船の科学館駅の近くです。

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

ししゅう屋シンペー

Author:ししゅう屋シンペー
刺繍屋アディクションズ
THE ADDICTIONS EMBROIDERY WORKS
720-0541
広島県福山市金江町金見3615-1
Tel 084-939-5268 Fax 084-939-5269
不定休、イベントなどで臨時休業あり
ADDICTIONS公式 H.P

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ