fc2ブログ

屋我地カヤックDAY

P8290085.jpg
屋我地島は小島が多く「沖縄の松島」と言われています。そこでカヤックでクルージングしつつ魚がいそうなところでドボンと海に入りシュノーケルできたらなと思い今日は島の北側までカヤックを運びました...
IMG_1261SS.jpg

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 沖縄
ジャンル : 地域情報

きょうのエコツー

P9100001.jpg
前日の夜遅くに那覇H氏が女子大生2人を連れて屋我地合宿所にやってまいりました。
結局僕らは朝9時まで飲みましたが、ゆっくり休んでいるわけにはいきません。エコツーは予定通り正午にスタートしました。潮が引いていたのでカヤックを引っぱって行くのですが酒が少し残っているのと強い日差しですでにキツいのですが。まあ当エコツーではいつものことです。

P9100005.jpg
人数は4人、カヤックは3隻。H氏がタンデム。と言ってもカヤックは1人乗り用なので荷物になっていただきます。女子大生は交代交代でカヤックを楽しんでいただきました。

P9100008.jpg
今日もいい天気で波も穏やか。エコツー日和です。

P9100014.jpg
ワルミ大橋まで行ってUターン、タンデム交代です。帰りは向かい風と潮が満ちてきたので休憩しながら戻ります。

P9100015.jpg
工藤さん、kenさんイベントお疲れさまです。沖縄で待ってますよ~!!

DSC_0096.jpg
今度は泳げる古宇利ビーチに車で移動。 photo by challenger

P9100016.jpg
夕暮れ時でだいぶ人も少なくなっていましたが、まだまだ泳げます。

P9100029.jpg
だんだん日が暮れてしまいます。そろそろ帰りますか。

DSC_0284.jpg
マッパ最高!    photo by シンペー

今日も一日有り難うございました。

緊急連絡 ~携帯水没しました~

P8010002.jpg
屋我地島は朝から晴天。
シュノーケリングに行きたいところですが今日は日曜日なのでおそらく混んでいると思われます。
なので今日は屋上タンニングします。
紫外線はよくないと言われる昨今ですが午前中に太陽の陽にあたるとなぜかその日は元気でいられます。

P8010008.jpg
那覇のねえさんに貰ったメロンですがいつ食べたらいいのかタイミングがありませんでした。
このままでは腐らせてしまうと今日は朝から水分替わりに一気に食べました。あとCDもありがとうございます。

それにしても、この日差しは堪りません。

じっとしていられません。

P8010012.jpg
気持ちいい汗をかいて元気に1日を過ごしましょう!

P8010019.jpg
今日は羽地内海にある無人島に上陸したいと思います。
無人島はいっぱいあるので行き先は決めずただ無心でパドルを漕いで辿り着いたところに入りたいと思います。
しばらく漕いでいると向かう先に島が見えてきました。

やはりこの島か。

前から気になっていたのですがちょっと怖くて入れませんでした。

P8010025.jpg
島に近ずきましたがやっぱり、これは入れないな。

P8010024.jpg
島のまわりをグルッと回ってみますが隙がありません。

P8010028.jpg
あっ、塩田跡発見!ここから入れます。

P8010030.jpg
実はここでカヤックを降りる際にバランスを崩し転倒しました。

そして携帯水没!

無人島の内部は古いお墓がいっぱいありました。
虫もしつこくつきまとうのでに早々に島をあとにして帰りました。

P8010039.jpg
昼時になっていたのでカレーを庭で食べます。with Miller!

携帯はボタンに反応しなくなってしまいました。
着信やメールが来ているのですが見る事ができません。

自然乾燥で2~3日様子を見ますので、その間携帯にでられませんので宜しくお願いいたします。

古宇利島上陸作戦

P7120008.jpg
朝、那覇のH氏と先日のイベント主催者のPAINT FACTORY代表K氏が屋我地アディクションズに現れました。
H氏は自分のカヤックを積んできたので3隻でツーリングすることになりました。天候や風、潮の流れなど様子を見つつ古宇利島を目指します。

P7120013.jpg
カヤックは初体験のK氏。いきなりのロングツーリングですが大丈夫なのでしょうか。

P7120010.jpg
気持ち良さそうにグングン進んでいきます。あとでバテなければいいのですが。
しかし今日は風もなく水面も穏やかで最高のカヌー日和です。

P7120018.jpg
第一チェックポイントのワルミ大橋です。今帰仁村と屋我地島を結ぶ重要な橋ですがいまだ開通せず。

P7120023.jpg
チェックポイントクリア!

P7120026.jpg
橋を過ぎたあたりにハワイのヘイワウのような石積みが。K氏はカニに興味を示す。

P7120017.jpg
水上での休憩をいれながら少しずつ進んでいきます。

P7120027.jpg
見えた!古宇利大橋。ここまでけっこう長かったですが、橋が見えてからがまたさらに長かったです。

P7120031.jpg
でも海の水の綺麗なので時間を忘れます。

P7120033.jpg
だんだんゴール地点の古宇利ビーチが近ずいてきました。

P7120035.jpg
古宇利島ニ無事上陸セリ!!

P7120038.jpg
仰向けでプカプカ浮いていると疲れがとれて気持ちいい。K氏はシュノーケリング、H氏は人のカヤックの乗り味を試してます。それぞれが海を楽しんでいます。

P7120043.jpg
昼前に出発したのに2時30分になっていました。帰らなくてはならないのでエネルギーを充填。

P7120044.jpg
帰りは3人の息もペースもバッチリ合っていました。K氏はバテるどころかさらにパワーアップ!この辺りから南方の海洋民族のオーラを放っておりました。

P7120046.jpg
前方から伊是名島行きの客船が迫ってきたので海路を譲ります。

P7120048.jpg
ようやく屋我地に戻ってきました。行き3時間、帰り2時間でした。距離は往復約14kmです。
しかしK氏のたくましさには驚きました。体を黒くして腰ミノをつけたら完全にポリネシアンの風格です。

P7120052.jpg
狩猟民族の血に火を付けてしまったようで帰ってきてからは投網で獲物を狙います。

P7120055.jpg
もう1回、もう1回ともう完全に止まりません。

P7120057.jpg
大漁!!
今日は本当に楽しい1日でした。

沖縄の海、最高!

Hさん、いつもありがとうございます。Kさん、また遊びに来てくださいね!

羽地内海クルーズ

P5240012.jpg
梅雨の沖縄です。今日は夕方まで雨が降りましたが徐々に止んできて風もなくなり海が非常に穏やかです。カレンダーをチェックするとあと30分で満潮です。ナイスタイミング!屋我地側の近場はそこそこまわったので今日は思い切って対岸まで行ってみたいと思います。内海なのですが大型船の水路があり急に深くなったり流れも変わるので初心者にはちょっと冒険です。

P5240014.jpg
風も潮の流れも穏やかだったので10分くらいで対岸が見えてきました。少し感動。

P5240015.jpg
上陸!

P5240016.jpg
今帰仁村に行く道にでました。うちからこの道には橋を3つ通らないと来られないのでちょっと不思議な感覚でした。

P5240018.jpg
今日は調子ずいてきたので帰りも寄り道しながら行ってみます。羽地内海には小さな小島がいっぱいあり沖縄の松島と言われています。比較的大きな小島?に近寄ってみます。

P5240022.jpg
もちろん無人島ですが原始的な威圧感があり上陸できず。

P5240019.jpg
不自然な穴があります。

P5240023.jpg
屋我地島と今帰仁村を結ぶワルミ大橋。今年開通の予定が工事ストップしたままです。これが出来たらめっちゃ便利なのですが。
P5240027.jpg
今日はよく漕ぎました。腕が痛くなってきたので帰ります。今度は対岸の食堂まで行ってみたいです。

P5240029.jpg
帰って雑草の草むしりをしてたら寝ているクワガタを発見。

P5240037.jpg
見事に草とカモフラージュしてます。あと今日はデカイ蚊と羽アリみたいのが大量発生。昆虫天国。

休日

P4290001.jpg
定休日の午前中に先週買ったシーカヤックを乗ってみることにしました。海に出す前に泡盛を船体に掛け安全祈願をします。今日は釣竿を後ろに刺してルアーでトローリングを試してみます。

P4290002.jpg
天気も良かったしやっぱり海の上は気持ちいいです。振り返って家を見てみると庭の大きな木ですっぽりと隠れています。今日はその大きな木にブランコを吊り下げてみようと思います。

P4290006.jpg
すぐ隣の地区の海岸線にマングローブが生えているのを最近発見したので行ってみようと思ったのですが潮が引いてきたのでアディクションズビーチに戻ります。

P4290011.jpg
戻って船を上げて片付けとか色々やってると海があっという間に干潟になってきました。最近ここで潮干狩りをしにくる人がけっこういます。もう穫り尽くされたのでしょうか、ちょっとやったのですが全く貝が穫れる感じがしないので早々とあがりました。

P4290018.jpg
木を切った貼ったしてブランコを作りました。

P4290019.jpg
ブラ~ン

P4290022.jpg
夕涼みにいいかもしれません。

P4290028.jpg
リサイクルショップで買ったエンジン付きの草刈り機で家の裏のうっそうとした雑草を刈ってすっきり。

P4290029.jpg
夕方から作り始めたバイクバーンが完成。今まで野ざらしだったハーレーにようやく車庫ができました。

P4290032.jpg
これで潮風から守れます。でも台風には耐えられるでしょうか?

シーカヤック

P3310017.jpg
名護のアウトドアショップにシーカヤックを見に行きましたが売り切れで取り寄せということでどうするかと考えていた所アッキーがリサイクルショップにある中古のシーカヤックを発見。一人乗り用でしたが程度もよく半値くらいだったので即決で購入しました。

IMG_5505.jpg
帰ってアッキーがそのへんの物でパドルを作ってくれました。満潮のころあいを見て進水式をしました。

IMG_5507.jpg
まずは元インストラクターのアッキーがRIDE ON

IMG_5511.jpg
続いて僕もやらせてもらいました。

P3310019.jpg
これはもっと気温が暑くなったら最高ですね。

P4010037.jpg
遊んでばかりと思われますが今日から正式に仕事を再開しました。

P4010040.jpg

P4010043.jpg
初日から注文を頂きました。ありがとうございます。仕事も頑張ります!
プロフィール

ししゅう屋シンペー

Author:ししゅう屋シンペー
刺繍屋アディクションズ
THE ADDICTIONS EMBROIDERY WORKS
720-0541
広島県福山市金江町金見3615-1
Tel 084-939-5268 Fax 084-939-5269
不定休、イベントなどで臨時休業あり
ADDICTIONS公式 H.P

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ