
7月23日、暦では大暑です。関東地方は本当に暑そうですね。
沖縄は日差しは強烈ですが気温は32度くらいです。木陰は涼しいですし夕方は心地よいです。
昨日シュノーケリングに行けなかったので今日の午前中に古宇利島に行きます。
屋我地島の天気が良いだけのシンプルな風景が大好きです。

古宇利大橋も何度通っても飽きる事はありません。

今日のこの時間帯は干潮でした。沖の方まで歩いて行きましょう。

大分沖まできて膝くらいのところから入ります。まだまだ浅いですが岩に切れ目があります。

急に深くなっています。このあとウツボがでてきて目が合いました。

さらに奥に行くと深い世界が現れます。ものすごい大きな魚も下の方にいました。水温が陸からの暖かい水と外洋からの冷たい水がミックスされていて温泉みたいに水がユラユラしてます。

普通の魚に見えますがイカです。墨は吐かれませんでしたがバックで逃げて行きます。
穫りたい。

海底の地形はおもしろいです。上でただ漂っていると古代都市を空から見ているようです。

今日はいつもと違う食堂で食事にします。おっヘチマチャンプルーがメニューにありました。
「すいません、ナーベーラーください」