fc2ブログ

第一牧志公設市場

R0010870.jpg
先日KIDさん夫妻が来沖されたときに一緒に那覇にある第一牧志公設市場に行きました。実は僕も初めて来ました。国際通りにはほとんど用事がないしこの市場もよくテレビで見ていたので特に行きたいとは思いませんでした。しかし来てみるとやはり市場はいいですね。おみやげ屋さんも多いせいか何かお祭りのような活気がありけっこう楽しめました。

IMG_1261SS.jpg

TOPLOGOS.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

続きを読む

スポンサーサイト



チャリティーコンサートin宜野座

show20110508b.jpg
宜野座文化センターのがらまんホールで東北地方支援チャリティーコンサートが行われました。発起人は辺野古基地で働くショーン・ウィルソンさんという方で、親友の方が津波の被害に遭ったということもあり、何かここ沖縄で被災された方を支援するイベントをしたいということで急遽決まりました。

IMG_07819.jpg

THEA4.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、150チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

続きを読む

HOLIDAY IN THE SUN

P4200005.jpg
東京の先輩がルネッサンスホテルに滞在していたので僕も一泊だけお付き合いして遊んでいただきました...

IMG_07819.jpg

THEA4.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、140チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

続きを読む

テーマ : 沖縄
ジャンル : 地域情報

おっぱ岳

P4070092.jpg
今日も市役所で募金したあとに本部半島を廻りました。途中で今帰仁村の「乙羽(おっぱ)岳」に行ってみました。山の頂上は森林公園になっています。TVの中継所の高いアンテナがあり、その横に展望台がありました...

続きを読む

摩文仁

P3210054.jpg
今日は春分の日。天気も良いので南部の方を走りにいってきました。特に目的地は決めていませんでしたが、気が付くと平和祈念公園(摩文仁)に来ていました。


IMG_07819.jpg

THEA4.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、140チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

続きを読む

北谷(チャタンと読みます)

P2160002.jpg
今日は久し振りの青空でした。気温も20度を超えこれはバイク日和です。読谷の兄貴とこれまた久し振りで名護の宮里そばに行きました。そば屋さんにしてはお店は広く座席数もかなりありますが大体いつも混んでいます。

P2160001.jpg
それでも注文するとすぐに出てきます。昆布が乗ってるくらいだけあってダシ汁も昆布と鰹のガツンとした感じでソーキも歯ごたえがあって味も大好きです。兄貴ィごちそうさまでした。

そばを食べたら体が熱くなりました。天気もいいので北谷の美浜まで走ってみました。

THEA4.jpg
アディクションズH.P [MCパッチ、看板、クラブカラー製作、140チーム以上の刺繍サンプル、注文方法]

続きを読む

天空の銭湯

IMG_0071.jpg
今日は日差しも出て気温は18℃まで上がりましたがバイクに乗るとまだまだ寒いです。温泉にでも入りたい気分です。ウチからすぐ近くの多野岳(385m)の頂上にある沖縄で一番空に近い宿ホテルタニューの展望風呂「天空の湯」に入浴しにきました。入浴料は800円ですが会員になると500円になります。会員料が300円なので当然会員になりました。残念ながら温泉ではなく「お湯」ですが広々とした湯船は気持ちいいものです。

続きを読む

日本一早い桜まつり

IMG_0025.jpg
本部町八重岳桜の森公園にて第33回本部八重岳桜まつりがはじまっていました。まだまだ2分咲きなのでこれからが見頃です。内地のソメイヨシノと違い濃いピンク色の寒緋桜が八重岳の標高435mの頂上まで植えられています。

続きを読む

パラグライダー

IMG_8987.jpg
たまたま立ち寄ったビーチでパラグライダーをやっていました。実は東京にいるときにひそかにやりたいと思ってたんです。間近で見学しました。

IMG_8988.jpg

IMG_8989.jpg

IMG_8991.jpg

IMG_8993.jpg

IMG_8994.jpg
沖縄の海の上を飛ぶなんて最高だろうな~。いつかやってみたいです。

ネオパークオキナワ

PA140003.jpg
沖縄にはゆる~いテーマパークがよくありますが名護にもあります。メイクマンの隣で毎日のように通っていたのですが一度も入った事がありませんでした。一応動植物園ということになっています。

PA140001.jpg
ネオパークオキナワの駐車場脇にあるゴーヤーハウスのあぐーバーガーを食べにきたのですが食事中の窓の外に鉄橋が架かかっているのが見え小さなSLが走っていました。食後に乗ってみる事にしました。

PA140006.jpg
来ました~ mini SL!シュッシュッ、シュッシュッと蒸気の音がします。よく聞くとテープの音でした。

PA140011.jpg
解説付きで約20分のジャングルクルーズ。でも鉄橋は地上十数メートルあります。

PA140009.jpg
ダチョウランドのダチョウよりも生き生きしてました。

PA140007.jpg
フライングケイジ、ペリカンが飛べる大きい鳥かごです。

PA140004.jpg
鉄道も無事終点「名護駅」に着きました。そこには、おおっ!なんだこれは。3D?絶対見なくては!と、思ったんです。そしたら土曜、日曜日のみの営業だそうです。見たかった~!!!

PA140005.jpg
鉄郎?ですよね?  妙にリアルです。

梅雨明けた

IMG_6711.jpg
前回のブログの続きです。ということで土曜日の出来事です。今日は色々用事が重なったので臨時休業です。アディクションズのある屋我地島からスタートです。あきらかに今までと違う空、来た~夏! 残念ながら今日は人を拾ったりするので車です。でも夏は長い、これからいっぱいこの空の下をバイクで走れます。

IMG_6747.jpg
来月のFromY!の取材で本部でカフェ&工房をやっているハルさん一家のとこに行ってきて、やはり本部町で先月取材させていただいた革人(かわんちゅ)さんというお店に今月号のBY-FASHIONをお届けに行きましたがオーナーさんがお留守のようでしたので従業員さんにお願いして雑誌をいっぱい置かせていただきました。留守中に失礼しました~。しかし、いい空の色と夏の雲ですね~

IMG_6762.jpg
今日は天気がいいので58号線をずっと南下していきます。恩納村、読谷村を通り過ぎ嘉手納のあたりですね。この先のハーレー沖縄とUEDAさんのお店にもBY-FASHIONを配ってまわります。まるでBYの営業マンですね。皆喜んでくれるなら別にいいですけど。あとアディクションズでパッチを作ったお客様にも送ってます。

IMG_6776.jpg
15年振りの国際通り。もはや記憶にもほとんど残っていないので街の変貌は分からない。

IMG_6766.jpg
ピンストライパーのイサムさん(ISM) が三越でイベントをしているという情報が直前に入り訪れてみました。すぐ休憩ということで屋上でイベントの責任者さんと3人で色々お話しました。

IMG_6770.jpg
IMG_6769.jpg
一流デパート三越のファーストフロアに置かれたイサムさんの作品です。この日のピンストの注文は閉店ギリギリまであったそうです。

P6190001.jpg
このあと、ある人物N氏を空港に迎えに行き那覇のH氏を交え居酒屋でさわやかに閉店まで呑み、ある人物N氏をホテルに送り我々は別のNさんという秘密の部屋に行き昼まで呑みました。イニシャルトークの意味は特に無く那覇はいつも楽しいということです。エネルギーをギリギリまで使い果たし呑んで、喋って電池が切れたように眠る。最高!

P6200002.jpg
翌日の夕方頃、皆がゆっくり起きはじめ体調がわるいものはその場に残し我々は空港に行きN氏を見つけ握手をして別れた。僕もそろそろ帰らねばならない。最後にH氏と那覇の「みかど」という食堂で人気ナンバーワンメニューの沖縄チャンポンを注文したが、飲み過ぎのせいか食欲があまりなく半分は待ち帰り用の弁当箱をもらい詰めて持ち帰った。H氏も生体エネルギーをかなり消耗したと見えたがなんとか完食していた。

休日

P4220084.jpg
アディクションズの定休日ですが豪徳寺の時では水曜日と第一、第三日曜日でしたがここ沖縄では木曜日のみです。昨日の定休日に色々と行けなかった所を一気に見たり買ったり食べたりしたいと思います。まず金武町のパーラー千里に向かいます。

P4220089.jpg
金武町はキャンプハンセン基地がありH1や特殊な米軍車両が一般道を走ってます。

P4220100.jpg
ゲート前には飲食店やバーなどがありアメリカンな雰囲気たっぷりです。

P4220101.jpg
メニューもほとんどアメリカンですね。

P4220096.jpg
P4220090.jpg
P4220098.jpg
P4220097.jpg
そして目指す店のパーラー千里に到着。

P4220102.jpg
ここもドル通貨でOKです。しかも常に1ドル=100円みたいです。実は去年のハワイ旅行で使いそびれたドルが100ドルくらいあったので持ってきました。

P4220103.jpg
タコス(500円)タコライスチーズ(500円)で1,000円です。ドル払いだと10ドル。お~900円くらいですね。
タコライスが名物ですが僕はタコスにハマりました。

P4220106.jpg
基地の周りには必ず刺繍店があります。平日なのに閉まってましたがどんな仕事をしてるのか見てみたかったです。

P4220108.jpg
ハーレーダビッドソン沖縄さんでイベントの打ち合わせがあったので金武町I.Cから沖縄高速道に乗り宜野湾方面に。ハーレーダビッドソン沖縄さんに行く前に普天間宮に参拝してきました。

P4220109.jpg
沖縄の方はフルーツなどお供えをして座って参拝していました。

P4220110.jpg
社務所で受付をして巫女さんの案内で鍾乳洞に行きました。

P4220111.jpg
P4220112.jpg
鍾乳洞の中はとてもひんやりしてます。

P4220117.jpg
神社の裏手のフェンスの向こうはもう基地です。

P4220121.jpg
ハーレーダビッドソン沖縄さんでイベントの打ち合わせを終え、牧港のNEOSというアウトドアショップに行きカヤックをまた買ってしまいました。

P4220123.jpg
普天間基地を北上するとすぐ嘉手納基地です。

P4220131.jpg
道の駅「かでな」の展望台には各局のカメラマンが溜まってました。

P4220130.jpg
今日も暑かったので野国ソフト。野国とは野國聰管(のぐにそうかん)という嘉手納を救った先人のお名前です。野國さんは台風や日照りなどで飢饉になっていた人々の為にサツマイモの苗を中国から持ち帰りました。その後鹿児島、日本本土にサツマイモが渡りました。いやぁ初めて知りました。戦後サツマイモしか食べれなかったとよく聞きますが、そうなると野國聰管さんは嘉手納だけでなく日本を救った偉人です。

P4220137.jpg
読谷村まであがりガラス工房に行きました。

P4220135.jpg
体験でグラスが作れます。(体験料1,000円)色や形を選びます。僕はクリアなロックグラスで色は茶色を選びました。

P4220141.jpg
職人さん達に見守れながら初挑戦。水風船のように膨らみます。

P4220142.jpg
飲み口を箸を使って広げて行きます。

P4220143.jpg
出来ました。おもしろい形を目指したのですが、なんかきれいに出来すぎてちょっと残念。いや~これはおもしろいです。

P4220145.jpg
職人さんが作ったグラスたち。ガラス作りの奥深さを感じます。

P4220147.jpg
体験した人にはショットグラスを1個貰えます。

P4220160.jpg
ガラス工房近くにある世界遺産の座喜味城跡に見学。

P4220161.jpg
海に雲の隙間からの陽があたり絶妙なコントラストに。今日は色々廻れておもしろかったです。

明日からタクジ祭り【世界初の鍾乳洞ビッグフェス】に参加します。
いつものミシンバイクによるネームワッペンの実演販売をします。
■日時:
【2010/4/24(土)】
ワークショップ 14:00~
開場・開演 16:00~22:00
【2010/4/25(日)】
開場・開演 13:00~21:00
ワークショップ 14:00~
■場所:ガンガラーの谷の鍾乳洞の中とガジュマル広場
※ケイブカフェ(ガンガラーの谷)
http://www.gangala.com/
沖縄県南城市玉城字前川202番地
TEL.098-948-4192
那覇空港から車で約30分(南風原南ICで下りて約15分)
観光施設「おきなわワールド」入口向かい。
■駐車場:特設駐車場400台完備(おきなわワールド)
■雨天決行・荒天中止

プロフィール

ししゅう屋シンペー

Author:ししゅう屋シンペー
刺繍屋アディクションズ
THE ADDICTIONS EMBROIDERY WORKS
720-0541
広島県福山市金江町金見3615-1
Tel 084-939-5268 Fax 084-939-5269
不定休、イベントなどで臨時休業あり
ADDICTIONS公式 H.P

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ