fc2ブログ

ありがとう愛徳ビル

DSC03342.jpg
昨日、今日で自宅と店の荷物の運び出しが完了しました。何も無くなった広い部屋に居ますと四年前に希望の満ち溢れてた頃を思い出します。今は沖縄ライフに胸が躍ってます。明日いよいよ生まれ育った東京を離れます。
スポンサーサイト



さよなら猫たち

100306+003_convert_20100305223032.jpg
3月10日の引越しに向け日々荷物を段ボールに梱包作業に追われていますが中々終わりません。そういえば店の招き猫をまだお寺に奉納してなかったのでバイクに積んで豪徳寺に持って行きます。

100306+009_convert_20100305223723.jpg
豪徳寺の中にある招猫観音

100306+010_convert_20100305223908.jpg
お役目を終えた猫達が奉納されています。置く所がなかったのでうちの猫達は地面に置かせていただきました。

100306+011_convert_20100305224057.jpg
左から1年目に買った猫で毎年一匹ずつ増えていきました。大きさにバラつきがあるのは特に意味はなく今年はこのサイズかなという感じで買ってました。毎年この猫達に福を招いていただきました。さよなら猫達、そしてありがとう!豪徳寺の街を去るの事や出会った人と別れるのは寂しいですがこの街で店が持て仕事ができて本当によかった!

100306+013_convert_20100305224232.jpg
気分を切り替えて新しい猫を買いに本堂に移動。

100306+015_convert_20100305224342.jpg
本堂横の建物の中で招き猫が購入できます。サイズも色々あり小さいので500円一番大きいのが5000円です。今回は沖縄に持っていくやつなので一番大きい猫を買いました。

100306+023_convert_20100305224524.jpg
いらっしゃ~い

なるようになる 心配するな

SN3D0202.jpg
月の始めには必ず近所の世田谷八幡に参拝してから店に行くようにしています。自宅のほうの氏神様はほとんど行かないのですがこの世田谷八幡は大好きで毎月欠かさず来てました。ここにも、もう来れなくなると思うとちょっと寂しいですね。

SN3D0201.jpg
鳥居をくぐると右手にまた鳥居があって中に厳島神社があります。

SN3D0199.jpg
正面の階段の脇には土俵があります。今でも農業大学の相撲部による奉納相撲が行われます。

SN3D0198.jpg
そして階段を登りきると本殿が現れます。どこの神社も大体、鳥居をくぐると静寂な空気感になるのですが今日の世田谷八幡はいつもと違いキリッとした感じです。

SN3D0197.jpg
参拝が終わると掲示板で今月の「生命の言葉」を読みます。今月は”なるようになる 心配するな” 一休和尚の言葉です。
沖縄行きはほとんど不安はありませんし、なるようになると思ってます。でもあまりにタイムリーなお言葉に少し嬉しかったです。一休さん、ありがとう。

大晦日

IMG_4403.jpg
今年も残り数時間になりました。今年も色々な人に助けられてやってこれたことをありがたく思います。連休のツーリングやイベントにもけっこう行けて最高の一年間でした。あとは毎年録画に失敗しているダウンタウンを見ながら年を開けたいと思います。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2009 12/31 21:26

今日の豪徳寺

SN3D0163.jpg
今日は天気がよく出勤前にちらっと豪徳寺に寄ってみました。大分紅葉が色ずいてきました。

SN3D0170.jpg
木に生えている苔も見事。

SN3D0169.jpg
連休最後の日とあって人が多かったです。

SN3D0167.jpg
招猫観音

IMG_4216.jpg
話は変わりますが零戦レザーベスト作りました。受注にてオーダー受け付けています。

IMG_4217.jpg
価格は29,800円(税込み)KADOYA ZA-VEST(22,890円)を含みます。

元気袋

IMG_4084.jpg
アディクションズではワンちゃんグッズもちょっと作ってまして店頭で犬のシルエットワッペンとか売っているのですが、そんなこともあってなのでしょうかご近所の愛犬家からペットの写真から刺繍依頼がありました。この依頼者様自身も数ヶ月前に愛犬を亡くされTシャツや前掛けなどに愛犬の刺繍をいれさせていただきました。この方をよくお見かけしますがいつもこのTシャツと前掛けを着ていらっしゃいます。今回は知り合いのお宅のワンちゃんが亡くなられ、その家の娘さんがひどく落ち込んでいるというので当店の巾着を使って亡くなったペットの遺影写真をもとに刺繍にして娘さんに渡したいという事でした。
写真から刺繍にするのはそれほど難しくはないのですが毛並みの部分は1針1針マウスでチックタックチックタックとアナログなやり方でインプットしていくので型を作るのに時間がかかります。しかしなにより難しいのが表情です。今回のデータ作りは3日くらいかかりましたが、ずっとこの写真を見ながらやっていたので最初は分からなかったのですが寂しげな、でもどこか安心したような表情が伝わりなんとか刺繍で表現したいと挑戦しました。試し縫いを何度も繰り返し、なんとか完成しました。巾着も肩掛け紐やファスナーなどつけた特別仕様で依頼主様には大変よろこんでいただけました。ありがとうございます。娘さんも元気を取り戻してくださいね。

テーマ : ペット用品
ジャンル : ペット

今日の豪徳寺

SN3D0143.jpg
自転車の通勤ルートなのでほぼ毎日通ってますがこの松の参道は本当に気持ちいいです。

SN3D0142.jpg
厳格さが漂う山門。いつもはこの山門を見ながら左折して豪徳寺駅方面に行くのですが

SN3D0141.jpg
たまに中に入って「招き猫観音」に行ったりします。紅葉も少し色付いてきました。このお寺の紅葉は見事です。春は桜が咲き乱れ、神社にはあまりないお寺ならではの美的感を感じます。

SN3D0144.jpg
豪徳寺駅前の提灯。9/19(土)~9/20(日)は世田谷八幡宮例大祭で商店街もお祭りムードになってきました。うちの提灯も目立つ位置に飾っていただいてありがとうございます。

DSC02862.jpg
FM世田谷のワッペン。9/14(月)ラジオ出演が決まりました。(10分程度ですが)
<番組名>午後生ワイド番組「オープンサロン834」(毎週月~木/13:00~17:00生放送)
<コーナー名>くちコミ、レンジャー参上!
<パーソナリティ>あいざき進也さん/光部 愛さん
リポーターのレンジャーがお店に来ていただいて生中継していただきます。喋るのは非常に苦手なのですが、これもありがたいことですので、がんばってみたいと思います。世田谷区の方はどうぞ聞いてみて下さい。

テーマ : 世田谷区
ジャンル : 地域情報

古いミシン

IMG_3771.jpg
お店のワッペンを縫い付けたりするミシンが調子が悪くなり修理にだすことになりました。しかし縫い付け用ミシンがないとバイトさんの仕事がなくなってしまうので、ほとんど使ってなかったアンティークなミシンを引っ張りだしてきました。一度調整にだしたので動くと思ったのですが実際動かすと釜が回転してませんでした。本体を倒して裏を見ると1本ピンが外れていましたのでピンを入れるとそれからは普通に縫えました。今のミシンと違ってシンプルなミシンの基本構造そのものなのでタフで壊れにくいと思います。
なんか久し振りに見るとデザインとか装飾がいいですね~
ふと、いつぐらいの年代なのかと思い調べてみるとなんと1947年JUKIの家庭用ミシン第一号機HA-1型であることが判明しました。ハーレーでいうとナックルヘッドの時代じゃないですか。当時は足踏みミシンだと思うのでこのモーターはあとから付けらたのでしょう。これからも大切に使っていきたいと思います。
IMG_3775.jpg
本体を倒すと中が見えます。ザ、シンプル!JUKIはもともと陸軍の小銃生産を行う東京重機製造工業組合として創業しました。戦後、工業用ミシンの分野に転じたのは有名な話ですね。

豪徳寺のアディクションズです

東京都世田谷区の豪徳寺という所で刺繍屋をやっておりますアディクションズです。よく「ご職業は?」「刺繍屋です」「ししゅうや??」と聞き返されます。刺繍については追々お話しさせていただきます。とりあえず店を構える豪徳寺という場所にていてちょっとご説明します。豪徳寺という名のお寺さんはもちろんありますが地名でもあります。駅でいうと小田急線「豪徳寺駅」と世田谷線「山下駅」が最寄りになります。

DSC02389.jpg
駅前の商店街は道が狭く商店がひしめいています。時間帯にもよりますが人通りも多く、車も走っています。

DSC02391.jpg
数年前から高架になり駅もきれいになったそうです。

DSC02393.jpg
アディクションズの店は駅を出て右側のやました商店街を進んだ先にあります。おいしい焼き鳥屋さんや中華屋さんを過ぎると

DSC02396.jpg
左側にあります。黄色いバイクとのぼり旗が目印です。

DSC02399.jpg
店内は刺繍商品を販売しています。ほとんどが自社生産で量産はしていませんので手作り感のある商品ばかりです。
デザインのモチーフは和柄系や招き猫などが多いです。

DSC02400.jpg
メインとなるのがオーダー刺繍です。特にワッペンの製作依頼などが多いです。単頭式のコンピューターミシンが4台あります。パソコンで作った刺繍データをミシンに転送するとミシンが自動的に縫ってくれます。持ち込みのデザインや写真からも刺繍に出来ます。その辺の詳しいことは次回ご説明します。

テーマ : ブログ開始ヽ(^o^)丿
ジャンル : ブログ

プロフィール

ししゅう屋シンペー

Author:ししゅう屋シンペー
刺繍屋アディクションズ
THE ADDICTIONS EMBROIDERY WORKS
720-0541
広島県福山市金江町金見3615-1
Tel 084-939-5268 Fax 084-939-5269
不定休、イベントなどで臨時休業あり
ADDICTIONS公式 H.P

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ